photo
    (最終更新日:2024-03-08 18:57:31)
   ツルオカ アケミ    TSURUOKA Akemi
   鶴岡 明美
   所属
人間文化学部 歴史文化学科
 
生活機構研究科 生活文化研究専攻
   職種
准教授
 受験生・学生へのメッセージ
なじみがない、難しい…と敬遠されがちな日本美術ですが、作品をひとつひとつ丁寧に見て、それらが作られた背景を探っていくと、思いもよらない世界が広がっていきます。新しい見かたに気づいた時の「ワクワク」感を、ぜひ一緒に味わいましょう!
 ゼミ・研究室内容
演習では論文講読や研究発表を通じて、作品から様々な情報を読み取る力、作品に込められたメッセージを、歴史や文学などとのかかわりの中に読み解く力を養います。
 学問のきっかけ
昔から絵を描いたり見たりすることは好きでしたが、大学に入り美術史の授業に触れることで、漠然と作品を鑑賞するのではなく、「かたち」の分析や制作背景の考察を通じて分析する面白さを知りました。日本美術をテーマに選んだのは、江戸時代に西洋の影響を受けて絵画を制作した人々に興味を持ったことがきっかけとなりました。
 主担当科目
日本美術史基礎、日本美術史概論、日本美術史演習、歴史文化演習
 専門分野
美術史 (キーワード:日本美術史) 
 最終学位
博士(人文科学)
 学歴
1. 1983/04~1987/03 お茶の水女子大学 文教育学部 哲学科 卒業 文学士
2. 1987/04~1990/03 お茶の水女子大学大学院 人文科学研究科 哲学専攻 修士課程修了 文学修士
3. 2002/04~2005/03 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 比較社会文化学 博士課程修了 博士(人文科学)
 職歴
1. 2018/04~ 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 生活文化研究専攻 准教授
2. 2016/04~ 昭和女子大学 人間文化学部 歴史文化学科 准教授
3. 2015/10~2016/03 お茶の水女子大学 文教育学部人文科学科 非常勤講師
4. 2014/10~2015/03 お茶の水女子大学 文教育学部人文科学科 非常勤講師
5. 2006/04~2011/03 独立行政法人東京文化財研究所 美術部・企画情報部 研究補佐員
6. 2006/04~2020/02 武蔵野美術大学 造形学部芸術文化学科 非常勤講師
7. 1999/10~2000/03 お茶の水女子大学 文教育学部哲学科 教務補佐員
8. 1993/04~1995/03 お茶の水女子大学 文教育学部哲学科 教務補佐員
9. 1991/01~1993/03 学校法人有朋学園東日本高等学院 教諭
10. 1988/09~1990/02 財団法人東京都文化振興会江戸東京博物館資料収集室 主事(学芸)
 著書・論文歴
1. 2024/03 論文  伊庭可笑作・鳥居清長が『頓作間違矢口噂』について―男女逆転劇の絵画化― (単著) 2024/03
2. 2023/05 その他 解説 一世谷文一筆 文雍写真  遠坂文雍筆 文一写真 (単著) 2023/05
3. 2022/03 論文  〔研究ノート〕『鷹見泉石日記』に見る谷文晁・文二の動向」 (単著) 2022/03
4. 2022/01 著書  校訂 原本 古画備考 (共著) 2022/01
5. 2021/10 その他 写山楼の後継者 谷文二 (単著) 2021/10
6. 2021/03 論文  野村文紹『写山楼の記』をめぐって (単著) 2021/03
7. 2019/10 論文  南山古梁文・谷文晁画『宮城野聚勝園記』をめぐる一考察 (単著) 2019/10
8. 2019/10 その他 出会う 文晁門人と浮世絵師―喜多武清の活躍― (単著) 2019/10
9. 2018/10 その他 写山楼と其一 (単著) 2018/10
10. 2018/03 その他 新資料からたどる一世文一の画業 (単著) 2018/03
全件表示(41件)
 学会発表
1. 2018/05/18 南山古梁文・谷文晁画『宮城野聚勝園記』をめぐる一考察― 文人美術の展開に果たした役割――(第71回美術史学会全国大会)
2. 2017/11/25 野村文紹『写山翁之記』をめぐって(昭和女子大学文化史学会第34回大会)
3. 2013/05 黄表紙挿絵のモチーフに表された唐風趣味(家具道具室内史学会2013年度大会)
4. 1990/05 公余探勝図とその周辺(第43回美術史学会全国大会)
 講師・講演
1. 2022/03 日本絵画の作家や作品を見る ~日本絵画を鑑賞してみよう~"
2. 2022/03 日本絵画の歴史、成り立ちとは ~日本で育った絵画を改めて知る~
3. 2017/11 大人のための歴史教室1 江戸時代の絵本の挿絵~黄表紙のおはなし~(福井県立こども歴史文化館)
4. 2017/06 黄表紙挿絵の世界 第3回 黄表紙挿絵と文字表現―絵とことばで生み出す「笑い」―(江戸東京博物館)
5. 2017/05 黄表紙挿絵の世界 第2回 特色ある挿絵の表現―奇妙な話を絵にすると―(江戸東京博物館)
6. 2017/04 黄表紙挿絵の世界 第1回 黄表紙挿絵と浮世絵師― 清長も、歌麿も、北斎もいた―(江戸東京博物館)
7. 2016/09 足立に開花した江戸美術の魅力を探る~写山楼・谷文晁の周辺~(学びピア21)
8. 2014/07 幕末期に描かれた小笠原島(小笠原村)
 社会における活動
1. 2015/02~ 足立区立郷土博物館調査員
 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2006/04~ 「日本美術史概論」の講義
2. 2016/10~ 「博物館教育論」の講義
●作成した教科書、教材
1. 2006/04~ 「日本美術史概論」教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2006~ 学生からのコメントシート記述、アンケート等の回答
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1997/10~1998/03 朝日カルチャーセンターロンドン講師
 委員会・協会等
1. 2022/10/07~ 武蔵野市文化財保護委員会 文化財保護委員
 所属学会
1. 1988/05~ 美術史学会
2. 2014/04~ 国際浮世絵学会
3. 2017/07~ 家具道具室内史学会
 資格・免許
1. 1987/03/23 博物館学芸員
2. 1994/10 中学校教諭一種免許状(社会) 平6中一種第192号 神奈川県教育委員会
3. 1994/10 高等学校教諭専修免許状(地理歴史・公民) 平6高専修第208号
4. 1996/06 ケンブリッジ英語力検定試験アドバンス級  Cambridge English Certificate in Advanced English (CAE)
 受賞学術賞
1. 1992/01 三彩社 『古美術』100号記念論文賞 佳作賞受賞 (谷文晁筆「公余探勝図」とその周辺)
2. 2020/02 2019年度昭和女子大学TEACHERS OF THE YEAR(共同受賞)
3. 2021/02 2020年度昭和女子大学TEACHERS OF THE YEAR(共同受賞)
 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2006/04/15~2006/12/10 ボストン美術館所蔵肉筆浮世絵展「江戸の誘惑」神戸市立博物館、江戸東京博物館他
2. 2006/10/16~2006/11/11 御用絵師の仕事と紀伊狩野家武蔵野美術大学芸術資料図書館
3. 2016/03/13~2016/05/22 文化遺産調査 特別展 美と知性の宝庫足立―酒井抱一・谷文晁とその弟子たち―足立区立郷土博物館
4. 2018/03/06~2018/05/13 美と知性の宝庫足立2 谷文晁と二人の文一 時代を超える絵師ファミリー―谷文一没後200年記念―足立区立郷土博物館
5. 2022/10/09~2022/12/11 区制90周年記念文化遺産調査特別展 琳派の花園 あだち足立区立郷土博物館
 研究課題・受託研究・科研費
1. 1995/05~1996/04  江戸時代後期絵画の実景表現に関する研究 その他の補助金・助成金 
2. 2010/05~2011/04  全盛期黄表紙挿絵の画中モチーフに見られる文字情報についての考察 その他の補助金・助成金 
3. 2012/04~2013/03  江戸期実景図の研究 研究成果公開促進費