教員紹介・研究業績
閉じる
スズキ ノリコ
SUZUKI Noriko
鈴木 法子
所属
人間社会学部 初等教育学科
現代教育研究所
職種
准教授
学会発表
1.
2022/08
インドネシアの就学前教育における課題の検討:計量テキスト分析を中心に (日本教育心理学会第64回総会)
2.
2022/07
Impressions and messages of early childhood teacher education, Universitas Negeri Jakarta,Indonesia and Showa Women's University, Japan bachelor students in online lecturing. (22nd Pacific Early Childhood Education Research Association International Conference)
3.
2021/09
インドネシアの幼稚園教職員が考える保育の質的課題:セミナー後のアンケート調査結果分析を通して (国際幼児教育学会第42回大会)
4.
2021/05
日本人幼稚園家庭のコロナ禍における子育てと保育の課題 (日本保育学会第74回大会)
5.
2020/05
幼児が環境に付与する価値:地域の公園に着目して (日本保育学会第73回大会)
6.
2019/06
倉橋惣三の宗教教育論に関する一考察 (日本キリスト教教育学会第31回学会大会)
7.
2017/06
シャロームモデルとしてのフレーベル:日本における受容史を考察しつつ (日本キリスト教教育学会第30回学会大会)
8.
2017/03
幼児期における労働の教育の意義:フレーベル教育理論の批判的継承 (日本基督教学会関東支部会)
9.
2016/06
関係性における幼児の自己発見 (日本キリスト教教育学会第29回学会大会)
10.
2015/06
幼児教育における宗教教育学的一考察 (日本キリスト教教育学会第28回学会大会)
11.
2002/08
幼児の物語づくりの過程について (日本国語教育学会第67回大会)
12.
2001/05
ものの所有のしかたに見る子どもの育ちについて (日本保育学会第54回大会)
13.
2000/05
年長児の力関係に関する一考察 : 一人ひとりが存在感をもって生活するために (日本保育学会第53回大会)
14.
1999/05
異質であることの不安について (日本保育学会第52回大会)
15.
1998/05
壁面構成とは何か2 : 大正期の室内装飾 (日本保育学会第51回大会)
16.
1997/08
幼児のふざけ言葉について (日本作文の会第45回全国作文教育研究大会)
17.
1997/05
壁面構成とは何か1 : 明治期の壁面構成の萌芽 (日本保育学会第50回大会)
閉じる