マキノ モトノリ
MAKINO Motonori
牧野 元紀 所属
人間文化学部 歴史文化学科
生活機構研究科 生活文化研究専攻
国際文化研究所 所属教員
職種
准教授
|
|
発表年月日 | 2006/12 |
発表テーマ | 「ベトナム語と宣教師:パリ外国宣教会との比較」 |
発表学会名 | 上智大学ザビエル生誕500年記念行事・ザビエル国際学術フォーラム(日本学術振興会科研費助成による学術会議)、〈総合テーマ〉「16-18世紀イエズス会現地報告文書にみる『普遍主義』と『地域特性』競合の国際比較」第二部 |
主催者 | 上智大学 |
学会区分 | 研究会・シンポジウム等 |
発表形式 | 口頭(招待・特別) |
単独共同区分 | 単独 |
開催地名 | 上智大学 |
概要 | 17世紀から18世紀の北部ベトナムにおいてキリスト教宣教に用いられた言語についての発表を行った。イエズス会同様、パリ外国宣教会の布教地域でも、クオックグーの普及は進まず、ラテン語、他欧州言語の学習も困難を極めたことを明らかとした。19世紀中葉にいたるまで、布教に用いられた中心的な書記言語は漢字・チュノムのいずれかであった。 |