イハラ トモアキ
IHARA Tomoaki
井原 奉明 所属
国際学部 英語コミュニケーション学科
人間文化学部 英語コミュニケーション学科
文学研究科 英米文学専攻 博士前期課程
文学研究科 文学言語学専攻 博士後期課程
職種
教授
|
|
発表年月日 | 2018/09 |
発表テーマ | 多様性時代の学生サポート -教職協働の視点から- |
会議名 | 日米アカデミックフォーラム |
主催者 | 昭和女子大学&テンプル大学ジャパン |
開催地名 | 昭和女子大学 |
会議区分 | 国内会議 |
講演区分 | パネリスト |
単独共同区分 | 単独 |
概要 | 日本とアメリカにおいてアカデミックアドバイジングがどのように進められているか、各大学の事例報告をまず分科会において行った。昭和女子大学からは、「修学支援の方針」とそれを実施するための組織を説明した後、「修学支援の方針2」に関わる体制(クラスアドバイザー、欠席および受講態度教協調査、在学年次査定会)、支援(面談)、根拠資料(成績、IRデータ)を報告した。両大学からの報告の後、日本経済新聞社論絶委員の問題提起を受け、質疑応答を行った。最後に全体会パネリストとして登壇し、フロアとの質疑応答も行った。 |