教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2021-01-14 13:57:12)
チャン マーク
Mark, CHANG
チャン マーク
所属
国際文化研究所 所属教員
職種
准教授
受験生・学生へのメッセージ
大学時代は、自分が将来どういう道に進むべきかを熟考する最良の機会です。ぜひこの短い貴重な時を大切にし、しっかりした目的意識を持って大学生活を送って下さい。
主担当科目
日本経済とビジネス(英語)、国際・地域演習、Comprehensive English 他
専門分野
英語学, 経済史, 地域研究 (キーワード:英語による海外協力、日本現代経済史、ベトナム古文書、文化財保護)
最終学位
経済学修士
学歴
1.
1983/03~1987/05
オークランド大学 Business School Department of Economics 卒業 BACHELOR OF COMMERCE
2.
1983/03~1987/05
オークランド大学 Faculty of Arts School of Cultures, Languages and Linguistics 卒業 BACHELOR OF ARTS
3.
1988/04~1990/03
広島大学大学院 社会科学研究科 経済学専攻 修士課程修了 経済学修士
職歴
1.
1987/10~1990/03
国費交換留学生
2.
1990/11~1990/12
株式会社電通エコー
3.
1991/01~1993/07
有限会社音羽インターナショナルシステム
4.
1993/07~1996/03
昭和女子大学国際文化研究所 所員
5.
1996/04~2000/03
昭和女子大学国際文化研究所 研究員
6.
1999/10~2000/03
昭和女子大学 文学部英米文学科 非常勤講師
7.
2000/04~2008/03
昭和女子大学 国際文化研究所 専任講師
8.
2008/04~2009/03
昭和女子大学 人間文化学部 英語コミュニケーション学科 准教授
9.
2009/04~2020/03
昭和女子大学 人間文化学部 国際学科 准教授
10.
2015/10~
昭和女子大学大学院 国際文化研究所 准教授
11.
2018/04~2021/03
千葉経済大学 非常勤講師
10件表示
全件表示(11件)
著書・論文歴
1.
2019/03
著書
Cu Lao Cham Hoi An (共著) 2019/03
2.
2019/03
その他
昭和女子大学生の国際協力に関する意識調査―「グローバル人材」の育成に向けた現状と課題―(第5年次) (共著) 2019/03
3.
2019/01
著書
The Planning and Management of Responsible Urban Heritage Destinations in Asia (共著) 2019/01
4.
2018/03
著書
Con Cuong Nghe An (共著) 2018/03
5.
2018/03
論文
Prospects for Future International Cooperation (共著) 2018/03
6.
2018/03
その他
昭和女子大学生の国際協力に関する意識調査―「グローバル人材」の育成に向けた現状と課題―(第4年次) (共著) 2018/03
7.
2017/03
その他
昭和女子大学生の国際協力に関する意識調査―「グローバル人材」の育成に向けた現状と課題―(第3年次) (共著) 2017/03
8.
2016/03
その他
昭和女子大学生の国際協力に関する意識調査―「グローバル人材」の育成に向けた現状と課題―(第2年次) (共著) 2016/03
9.
2015/03
論文
Stance on Future International Cooperation (共著) 2015/03
10.
2015/03
その他
昭和女子大学生の国際協力に関する意識調査―「グローバル人材」の育成に向けた現状と課題―(中間報告) (共著) 2015/03
11.
2014/10
論文
「今後の国際協力のありかた―カイベー」 (共著) 2014/10
12.
2014/02
著書
An Insight into the Japanese Economy (共著) 2014/02
13.
2014/02
著書
『英語で学ぶ日本の経済とビジネス 教授用資料』 (共著) 2014/02
14.
2013/09
著書
Ancient Village in Cai Be (共著) 2013/09
15.
2013/03
論文
「国際協力のありかた―フーホイ村」 (共著) 2013/03
16.
2012/04
著書
Ancient Village―Phuoc Tich (共著) 2012/04
17.
2012/03
論文
Future Directions for International Cooperation (共著) 2012/03
18.
2011/10
論文
A Review on the Results of Heritage Preservation in Hoi An since the Introduction of Hoi An Protocols (単著) 2011/10
19.
2011/03
論文
The Hoi An Declaration on the Conservation of Historic Districts in Asia 2009 (共著) 2011/03
20.
2011/03
論文
「今後の国際協力のありかた―フクティック村」 (共著) 2011/03
21.
2011/03
その他
Introduction to the Modern and Contemporary History of Japan (単著) 2011/03
22.
2010/03
論文
「開発著しいハノイ都市圏における近郊農村・下町・新住宅地の町づくり研究」 (共著) 2010/03
23.
2009/03
その他
Hoi An Protocols for Best Conservation Practice in Asia (共著) 2009/03
24.
2008/08
著書
Hoi An World Heritage Site, Vietnam (共著) 2008/08
25.
2008/03
その他
「リビング・ヘリテージの国際協力」講演概要 (単著) 2008/03
26.
2007/08
著書
Asia Conserved: Lessons Learned from the UNESCO Asia-Pacific Heritage Awards (共著) 2007/08
27.
2007/07
著書
『国際文化研究所叢書―會安町家文書』 (単著) 2007/07
28.
2007/03
著書
Ancient Village―Duong Lam (共著) 2007/03
29.
2007/03
論文
「ベトナム社会主義共和国ハテイ省ドンラム村の保存計画策定についての調査研究」 (共著) 2007/03
30.
2006/03
著書
Distortion in the Study of Japanese Modern and Contemporary Economic History (単) 2006/03
31.
2004/03
論文
The Hoi An Declaration on Conservation of Historic Districts of Asia (共著) 2004/03
32.
2003/12
その他
Hoi An International Symposium―Conservation of Cultural Heritage Sites and International Cooperation (共著) 2003/12
33.
2003/09
著書
Kien Truc Pho Co Hoi An Viet Nam―Dieu Tra So Dia Chi (共著) 2003/09
34.
2003/08
著書
Vietnamese Traditional Folk Houses (共著) 2003/08
35.
2003/03
その他
Report on Hoi An Former International Port Town Conservation Cooperation Project (その他) 2003/03
36.
2002/03
論文
「ベトナム伝統住居の体系的研究」 (共著) 2002/03
37.
2000/10
著書
Hoi An (共著) 2000/10
38.
2000/04
著書
『平成11年度開発パートナー事業「民家文化財保存修復技術向上計画」実施協議調査報告書』 (共著) 2000/04
39.
2000/03
論文
「ベトナム伝統住居の保存と再生に関する研究」 (共著) 2000/03
40.
2000/03
論文
「ホイアン町並み形成と商業の変遷」 (単著) 2000/03
41.
1997/03
論文
「土地家屋台帳調査」 (単著) 1997/03
42.
1997/03
論文
「日本人町ホイアンの町並み保存調査」 (共著) 1997/03
43.
1996/11
論文
「ホイアン町並み保存プロジェクト」 (共著) 1996/11
44.
1995/03
論文
「古文書から見た町並み形成」 (単著) 1995/03
45.
1990/03
論文
「生産性向上運動をめぐる労使間の論争」(修士論文) (単著) 1990/03
10件表示
全件表示(45件)
学会発表
1.
2004/07
A Study on Conservation of Duong Lam Village in Ha Tay Province(The Second International Conference on Vietnamese Studies)
2.
2004/07
Vietnamese Traditional Folk Houses Conservation Project(The Second International Conference on Vietnamese Studies)
3.
2001/02
Cooperation Project for the Preservation of Ancient Hoi An Town(UNESCO Conference / Workshop: Conserving the Past)
4.
2001/02
Formation and Transition of Hoi An Historical Quarter(UNESCO Conference / Workshop: Conserving the Past)
5.
1998/07
A Report on the Analysis of Hoi An Historical House Documents(International Conference on Vietnamese Studies)
6.
1998/07
Post-occupancy Evaluation of Hanoi Urban Housing(International Conference on Vietnamese Studies)
7.
1994/09
ホイアン旧市街地の形成過程(ホイアン町並み保存に関する調査研究その7)(日本建築学会大会)
8.
1994/09
住民の建て替え改修要求に対して(ホイアン町並み保存に関する調査研究その6)(日本建築学会大会)
9.
1994/09
住民の生活の近代化要求に対して(ホイアン町並み保存に関する調査研究その5)(日本建築学会大会)
10.
1989/10
日本における生産性向上運動の展開(社会経済史学会中国四国部会)
講師・講演
1.
2019/10
ユネスコ文化財保存賞20周年にあたっての回想(マレーシア)
2.
2011/11
ホイアンプロトコルに関する講演(韓国)
3.
2008/06
The Role of Institute of International Culture within the Asian Academy for Heritage Management(Thailand)
4.
2008/01
ベトナムの古文書を読む(日本)
5.
2007/05
Rehabilitation of Shophouses: Case Study on Hoi An, Vietnam(Hong Kong)
6.
2004/03
国際観光に資する地域資源活性化方策調査報告
7.
2002/08
ホイアン町並み保存プロジェクトについて(ベトナム)
8.
2001/04
Preserving Vietnam's Cultural Heritage
9.
2000/10
世界遺産「ホイアン」
10.
2000/06
昭和女子大学がホイアンで行なっている国際協力プロジェクトについて(日本)
11.
2000/03
ホイアン町並み形成と商業の変遷(ベトナム)
12.
1994/10
日本の対外国際援助について(日本)
10件表示
全件表示(12件)
社会における活動
1.
1993/07~
ベトナム・ホイアン町並み保存事業
2.
1997/04~
ベトナム伝統民家調査事業
3.
2000/04~2003/06
JICA開発パートナー事業「ベトナム民家文化財保存修復技術向上計画」
4.
2002/04~
ベトナム・ドンラム村農村集落保存事業
5.
2003/03~2007/03
ベトナム・ハノイ36街区街並み保存調査事業
6.
2009/04~
ベトナム・ドンホアヒエップ村農村集落保存事業
7.
2009/04~
ベトナム・フクティック村農村集落保存事業
8.
2010/04~
ベトナム・フーホイ村農村集落保存事業
9.
2011/04~2014/04
JICA草の根技術協力事業「ヘリテージ・ツーリズムによる持続的な地域振興プロジェクト」
10.
2016/01~
JICA草の根技術協力事業「ヘリテージ・ツーリズムによる辺境農漁村の生計多様化プロジェクト」
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
1993/07~
海外学生研究交流プログラム
●作成した教科書、教材
1.
2011/03
Introduction to the Modern and Contemporary History of Japan(再掲)
2.
2014/02
An Insight into the Japanese Economy 第9刷(再掲)三修社
3.
2014/02
『英語で学ぶ日本の経済とビジネス 教授用資料』 第9刷(再掲)三修社
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
1999/10~
学生による授業評価
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1993/07~
ホイアン歴史的民家修復事業
2.
1993/07~
ホイアン町並み保存調査
3.
1993/11~
ホイアン町並み保存国際シンポジウム(シリーズ)
4.
1994/06~1997/02
ホイアン歴史的民家応急修理事業
5.
1995~
国際文化研究所紀要編集業務
6.
1995/06~1995/10
ホイアン歴史的民家の博物館転用工事事業
7.
1997/04~
ベトナム伝統民家調査
8.
1997/09~2007/03
ハノイ都市住宅調査
9.
1999/05~2000/11
昭和女子大学創立80周年記念事業実行委員会「世界遺産ホイアン展小委員会」委員
10.
2000/04~2003/06
JICA開発パートナー事業「ベトナム民家文化財保存修復技術向上計画」プロジェクトコーディネーター
11.
2001/02~2001/02
UNESCO Conference / Workshop: Conserving the Past(ホイアンプロトコル起案会議)
12.
2002/04~
ドンラム村農村集落保存事業
13.
2002/10~2008/03
国際文化研究所ISO環境管理担当者
14.
2003/03~2007/03
ハノイ36街区街並み保存調査
15.
2003/03~2003/09
ホイアン・フェスティバル&シンポジウム準備運営
16.
2003/09~2003/09
ホイアン宣言起草委員会委員
17.
2003/11~2004/03
文部科学省「国際観光に資する地域資源活性化方策調査」委員会委員
18.
2004/03~2004/03
UNESCO-ICCROM Asian Academy for Heritage Management Strategy Meeting
19.
2005/03~2005/03
ハノイ国際シンポジウム「ベトナムの有形無形文化財を保存活用した都市・農村づくり」
20.
2005/03~2005/09
中国・麗江民家保存調査
21.
2005/07~2005/07
ベトナム文化財保存国際シンポジウム「ベトナムの文化遺産と日本の役割」
22.
2005/08~
UNESCO Asia-Pacific Heritage Award及びUNESCO Heritage Award Jury Prize for Innovation審査委員
23.
2007/03~2007/03
ベトナム・ドンラム村保存国際シンポジウム
24.
2007/09~2007/09
ベトナムハテイ省ドンラム村国際シンポジウム「文化遺産保護国際協力のこれからを考える」
25.
2008/06~2008/06
UNESCO-GCI Built Heritage Conservation in Asia and the Pacific Conference
26.
2008/06~2008/06
UNESCO-ICCROM Asian Academy for Heritage Management Strategy Meeting
27.
2008/12~2008/12
国際文化研究所第1回フォーラム「ベトナムの文化を知り護る」
28.
2009/01~2009/08
2009年ホイアンフェスティバル&シンポジウム準備運営
29.
2009/02~2009/03
「ベトナム文化遺産の保存と活用」共同研究
30.
2009/04~
ドンホアヒエップ村農村集落保存事業
31.
2009/04~
フクティック村農村集落保存事業
32.
2009/08~2009/08
第二ホイアン宣言起草委員会議長
33.
2010/04~
フーホイ村農村集落保存事業
34.
2010/12~2010/12
ベトナム・ホイアン国際シンポジウム「ホイアンと江戸」
35.
2011/04~2014/04
JICA草の根技術協力事業「ヘリテージ・ツーリズムによる持続的な地域振興プロジェクト」
36.
2011/09~2011/09
世界遺産ホイアン国際観光シンポジウム
37.
2012/11~2012/11
ドンラム村国際シンポジウム「ベトナム・ドンラム村の価値を考える」
38.
2013/03~2013/03
ドンラム村観光マップ英語版監修
39.
2014/04~2016/03
グローバル人材育成プロジェクト委員会 語学力強化・測定WGメンバー
40.
2014/05~
現代ビジネス研究所「グローバル人材の育成に向けた現状と課題」共同研究
41.
2016/01~
JICA草の根技術協力事業「ヘリテージ・ツーリズムによる辺境農漁村の生計多様化プロジェクト」
42.
2016/01~2016/01
ホイアン・カイベー友の会
43.
2016/05~2016/05
JICA地球ひろば設立10周年記念祭
44.
2016/08~2016/08
ホイアン日本橋修復シンポジウム
45.
2017/02~2017/03
ゲアン省コンクオン郡観光マップ英文監修
46.
2017/10~2017/10
日越大学の授業及び関連行事
47.
2017/11~2017/11
UNESCO Dean’s Conference on Quality Standards
48.
2017/12~2017/12
カイベーフェスティバル(ドンホアヒエップ村国家文化財指定記念祭)
49.
2017/12~2017/12
日越伝統的洋館群保存と観光活用シンポジウム
50.
2019/10~2019/10
UNESCO Asia-Pacific Heritage 20/20 Forum
10件表示
全件表示(50件)
委員会・協会等
1.
1999/05~2000/11
昭和女子大学創立80周年記念事業実行委員会「世界遺産ホイアン展小委員会」 委員
2.
2003/09~2003/09
ホイアン宣言起草委員会 委員
3.
2003/11~2004/03
文部科学省「国際観光に資する地域資源活性化方策調査」委員会 委員
4.
2005/08~
UNESCO Asia-Pacific Heritage Award審査委員会 審査委員
5.
2005/08~
UNESCO Heritage Award Jury Prize for Innovation審査委員会 審査委員
6.
2007/04~
United Nations Common Services Roster 登録コンサルタント
7.
2008/06~
国際文化研究所運営委員会 委員 コミュニケーション部門長
8.
2009/08~2009/08
第二ホイアン宣言起草委員会 議長
所属学会
1.
2000/10~
社会経済史学会
2.
2003/08~
UNESCO-ICCROM Asian Academy for Heritage Management
受賞学術賞
1.
1984/03
The University of Auckland Bursary A (3 years)
2.
2000/10
UNESCO Asia-Pacific Heritage 2000 Award「ホイアン町並み保存プロジェクト」
3.
2000/10
昭和女子大学80周年記念特別表彰「世界遺産ホイアン展」
4.
2000/10
昭和女子大学功績教職員表彰(個人表彰)
5.
2004/09
UNESCO Asia-Pacific Heritage 2004 Award「ベトナム伝統民家保存プロジェクト」
6.
2005/01
ベトナム政府文化功労勲章
7.
2005/04
昭和女子大学教職員表彰「ベトナム民家調査グループ」
8.
2013/09
UNESCO Asia-Pacific Heritage 2013 Award「ドンラム村伝統建築保存プロジェクト」
9.
2016/08
ベトナム国ホイアン市名誉来賓
研究課題・受託研究・科研費
1.
1993
「ホイアン町並み保存活用調査」 その他の補助金・助成金
2.
1994~1996
「日本人町ホイアンの町並み保存調査」 国際学術研究
3.
1997~1998
「ベトナム伝統住居の保存と再生に関する研究」 国際学術研究
4.
1999~2001
「ベトナム伝統住居の体系的研究」 基盤研究(A)(2)
5.
2002~2004
「ベトナム伝統住居の体系的研究」 その他の補助金・助成金
6.
2003~2005
「ベトナム社会主義共和国ハテイ省ドンラム村の保存計画策定についての調査研究」 特別研究促進費(2)
7.
2003~2006
「開発著しいハノイ都市圏における近郊農村・下町・新住宅地の町づくり研究」 基盤研究(A)
8.
2009~2011
「ベトナム伝統農村集落の地域比較研究と保存」 その他の補助金・助成金