photo
    (最終更新日:2024-02-13 14:15:11)
   シラス テツヒサ    SHIRASU Tetsuhisa
   白數 哲久
   所属
人間社会学部 初等教育学科
 
現代教育研究所 所属教員
 
生活機構研究科 人間教育学専攻
   職種
准教授
 受験生・学生へのメッセージ
子どもの好奇心を学びへと高めるには、与えられた知識を受動的に詰め込む教育から、自分が学びたいことを学ぶ教育へと転換させなくてはなりません。これから教職に就く人の若いエネルギーがそれを可能にすることでしょう。
 ゼミ・研究室内容
拡張的学習とサイエンスコミュニケーションの理論を基盤として、我が国の教育の在り方を検討していく。研究手法としては、自らが設計した授業デザインに合わせた教材研究を行い、可能な限り教育現場で運用して検証する。具体的なテーマの例としては「現代の子どもの自然体験不足の実態と要因」「有用感を高める生活科・理科の学習に関する研究―日常生活との結びつきを重視して―」などがある。
 主担当科目
理科教育法、生活科教育法、総合的な学習の時間の指導法
 専門分野
理科、生活科、総合的な学習の時間 (キーワード:理科教育、活動理論、サイエンスコミュニケーション、STEAM教育)  Link
 最終学位
博士(学術)
 学歴
1. 1987/04~1991/03 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程理科選修 卒業
2. 2008/04~2010/03 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 人間教育学専攻 修士課程修了
3. 2012/04~2015/03 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 生活機構学専攻 博士課程修了 博士(学術)
 職歴
1. 2021/04~ 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 人間教育学専攻 准教授
2. 2018/04~ 昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 准教授
3. 2017/04~ 昭和女子大学 現代教育研究所 所員
4. 2017/04~2018/03 昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 専任講師
5. 2016/04~2023/03 昭和女子大学附属昭和こども園 講師
6. 2008/04~2015/03 昭和女子大学附属昭和幼稚園 講師
7. 1992/04~2003/03 昭和女子大学附属昭和幼稚園 講師
8. 1991/04~2017/03 昭和女子大学附属昭和小学校 教諭
 著書・論文歴
1. 2024/02 論文  我が国の小・中学校におけるSTEM教育普及に向けたプログラムの開発と人材育成-米国FOSS事例研究・STEMとプログラミングの融合- (共著) 2024/02 Link
2. 2023/10 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 岩の呼吸編 (共著) 2023/10
3. 2023/09 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 蛇の呼吸編 (共著) 2023/09
4. 2023/08 著書  しぜんキンダーブック8月号コップてじな (共著) 2023/08
5. 2023/08 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 風の呼吸編 (共著) 2023/08
6. 2023/07 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 恋の呼吸編 (共著) 2023/07
7. 2023/06 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 霞の呼吸編 (共著) 2023/06
8. 2023/05 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 蟲の呼吸編 (共著) 2023/05
9. 2023/04 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 水の呼吸編 (共著) 2023/04
10. 2023/03 著書  鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 炎の呼吸編 (共著) 2023/03
全件表示(68件)
 学会発表
1. 2023/09/09 A Study on the Use of Science Books to Promote Dialogue: Using Cultural-Historical Activity Theory and Knowledge Constructive Jigsaw Method.(JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research (A)"Making an Expansive School : Toward Forming Transformative Agency" 2nd International symposium.)
2. 2023/08/24 チェンジラボラトリーによる 教師の拡張的学習の生成と 学校改革の活動理論的研究 —成城学園初等学校における協働的な教育実験の試み—(日本教育学会 第82回 大会) Link
3. 2022/09/24 STEM教育推進に寄与する教材と教育方法の開発に関する研究-生活科・理科における「ものづくり」の再興(日本理科教育学会第72回全国大会)
4. 2021/09/18 対話を促す科学読み物の活用に関する研究 -文化‐歴史的活動理論と知識構成型ジグソー法の援用-(令和3年度日本学校図書館学会研究発表大会) Link
5. 2020/02/01 教科の授業と学校図書館の活用(第22回日本学校図書館学会学校図書館フォーラム)
6. 2019/12/05 Scientific Concepts in the Field of ZPD Growing up through the Interaction of Technology and Engineering -Through a Toy-making Workshop using Magnets(The 6th ICASE World Science and Technology Education Conference 2019)
7. 2019/12/03 Aiming to revive Japan's Manufacturing Education(The 6th ICASE World Science and Technology Education Conference 2019)
8. 2019/09/22 自然認識の構造と構成Ⅰ 原体験としての「たき火」の事例から(日本理科教育学会第69回全国大会)
9. 2019/09/02 教員養成大学学生と小学校児童の STEM 教育を媒介とした連携に関する研究(活動理論学会夏季合宿研究会)
10. 2018/12/01 「対話を促す科学読み物の活用に関する研究—文化-歴史的活動理論の援用—」(活動理論研究会)
全件表示(22件)
 講師・講演
1. 2022/11 幼小連携の課題と円滑な接続を目指した保育「自然体験や身近なものとのかかわりを通した興味・気づきから学びへ」
2. 2020/09 これからの理科教育と授業研究(東京都世田谷区)
3. 2018/11 対話せずにはいられなくなる新学習指導要領対応の理科指導法(関東地区私立小研修会)
4. 2017/11 対話せずにいられなくなる 教材の開発と人をつなぐ教授法(愛知県名古屋市)
5. 2017/09 協同的で創造的な体験的活動の実際(インドヴィシャーカパトナム)
6. 2016/11 創造的なハンズオン活動について(インド ヴィシャーカパトナム)
7. 2013/01 荒川区理科指導者研修会 講師 飛び込み授業実施と講演「小学校第3学年「空気」と理科読」
 社会における活動
1. 2023/06~ 三鷹科学発明教室
2. 2023/03~2023/05 テレビ NHKEテレ5分でわかる理科
3. 2022/06~2022/07 テレビ「NHKスペシャル「海の異変 しのびよる酸性化の脅威」」
4. 2020/11~ 福島大学との協働による原発事故帰宅困難区域周辺の幼稚園・小学校の科学教育支援
5. 2020/01~2020/01 テレビ番組「トウキョウ」もっともっと元気計画研究所
6. 2019/09~2020/09 テレビ「高校生クイズ」
7. 2019/09~2020/12 映画「天気の子」展
8. 2015/07~2019/12 三鷹科学発明教室
9. 2014/08~ 東京都水の科学館ふしぎサイエンス
10. 2013/10~ 東芝未来科学館実験教室
 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2021/03/01~ 経済産業省「未来の教室」が運営するオンライン図書館STEAMライブラリー「水」のプログラムの全体監修と出演 Link
 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2014/06 昭和女子大学附属昭和小学校における教育実習生の受け入れと指導
2. 2014/11 昭和女子大学附属昭和小学校における校内研究の研究授業授業者
3. 2015/08~2015/09 平成27年度私立学校教員海外研修派遣員
4. 2016/01 国際的な理科教育研究組織の日本視察受け入れ
5. 2018/06/01~2019/11/23 山形大学と協働による「地域ネットワーク支援」やまがた「科学の花咲く」プロジェクト
6. 2019/10/16~2019/10/17 タイからの視察の受け入れと幼稚園・小学校との交流
7. 2019/12/13~ 渋谷区教員研修会
 所属学会
1. 1993/03~ 日本理科教育学会
2. 2011/05~ 日本科学教育学会会員
3. 2014/04~ 日本教科教育学会
4. 2014/05~2018/03 野外文化教育学会
5. 2014/09~ 日本学校図書館学会
6. 2018/12~ 活動理論学会
7. 2023/06~ 日本教育学会
 資格・免許
1. 1991/03/31 中学校教諭1種免許状(理科)平3中1第12345号
2. 1991/03/31 小学校教諭1種免許状 平3小1第10618号
3. 1991/03/31 高等学校教諭1種免許状(理科)平3高1第12355号
4. 2010/03/31 小学校教諭専修免許状 平21小専第36号
 受賞学術賞
1. 1998/03 (株)内田洋行 (株)内田洋行教職員発明工夫展審査員特別賞 (月早見)
 研究課題・受託研究・科研費
1. 2001/04~2002/03  オオマツヨイグサの柱頭分泌物が花粉の発芽を促すことを確かめる実験の開発 科学研究費B (キーワード:オオマツヨイグサ,花粉)
2. 2019/04~  我が国の小・中学校におけるSTEM教育普及に向けたプログラム開発と人材育成 若手研究 (キーワード:STEM教育、教員養成、人材活用のための仕組みづくり)
3. 2022/04~  拡張する学校を創る―変革的エージェンシーの形成へ― 基盤研究(A)