photo
    (最終更新日:2024-03-01 11:48:44)
   キタモト ケイコ    KITAMOTO Keiko
   北本 佳子
   所属
人間社会学部 福祉社会学科
 
生活機構研究科 福祉社会研究専攻
 
女性文化研究所 所属教員
   職種
教授
 受験生・学生へのメッセージ
たくさんの学びと出会いの機会を活かして、学生のみなさんの一人一人がもつ多様な能力をそれぞれに発揮できることを願っています。その手伝いをしていきたいと思っています。
 ゼミ・研究室内容
この演習(ゼミ)では、様々な生活問題に対する多様な援助活動であるソーシャルワークの視点から、実践的な研究をしていきます。具体的には、援助のあり方や援助者としてのあり方とともに、地域のあり方、組織(施設・団体)のあり方、それらを取り巻く環境や制度・政策についても検討・研究できることを目指します。そのため、何らかの形で福祉に関連していますが、卒論で取り上げるテーマの対象・分野・領域は限定しないで、ゼミ生各自の問題意識や関心領域、就職先との関連など、幅広い関心領域の中で、自由に論文テーマを設定することが可能です。
 また、ゼミでは論文とは何か、どのように研究を行うのかをゼミのメンバーとともに学び、最終的には卒業論文の作成・完成へとつなげていくことを目標としていますが、論文作成以外の側面においては、自己理解や他者理解、発表能力(プレゼンテーションを含むコミュニケーション能力)、論理的思考能力、チームワークやリーダーシップの育成も目指しています。
 学問のきっかけ
社会福祉の実践分野や研究・教育分野でご活躍されている多くの方がたとの出会いと支えによって研究を始めました。今も多くの皆さんに支えられて、研究・教育に携わっています。
 主担当科目
ソーシャルワークの基盤と専門職、ソーシャルワークの理論と方法、福祉サービスの組織と経営、ソーシャルワーク演習・実習指導、ソーシャルワーク研究Ⅰ(院)
 専門分野
社会福祉学 (キーワード:ソーシャルワーク) 
 最終学位
博士(人間学)
 職歴
1. 2021/04~ 昭和女子大学大学院 女性文化研究所 副所長
2. 2019/04~2021/03 昭和女子大学大学院 女性文化研究所 所員
3. 2016/04~2017/03 昭和女子大学 昭和デザインオフィス 所員
4. 2013/04~ 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 福祉社会研究専攻 教授
5. 2013/04~ 昭和女子大学 人間社会学部 福祉社会学科 教授
 著書・論文歴
1. 2024/03 論文  地域共生社会の実現に向けた個別支援と地域支援の展開に関する研究-全国軽費老人ホーム協議会での取り組みを中心にー (単著) 2024/03
2. 2023/12 その他 「人的資本」の開示をめぐって (単) 2023/12
3. 2023/07 その他 令和4年度目黒区保健福祉サービス苦情調整委員運用状況報告書 (単) 2023/07
4. 2023/03 その他 厚生労働省令和4年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業『養護老人ホーム及び軽費老人ホームに勤務する職員の処遇改善の在り方に関する調査研究事業 報告書』 (共) 2023/03
5. 2023/02 著書  エッセンシャルワークを担う福祉従事者に関する研究-全国社会福祉法人経営者協議会役員へのインタビュー調査から- (共著) 2023/02
6. 2023/02 その他 よくわかるソーシャルワーカーの倫理綱領 (共) 2023/02
7. 2023/01 著書  地域の資源の活用と自治体・関係機関等との連携・協力 (単) 2023/01
8. 2023/01 著書  社会福祉における利用者の保護にかかわるしくみ (単) 2023/01
9. 2022/09 その他 女性活躍と「無意識」の問題を巡って (単) 2022/09
10. 2022/07 その他 令和3年度目黒区苦情調整委員運用状況報告書 (単) 2022/07
全件表示(142件)
 学会発表
1. 2023/06/11 軽費老人ホーム・ケアハウスにおける個別支援と地域支援の展開-地域共生社会の実現に向けて-(日本地域福祉学科第37回(長野大会))
2. 2022/06/12 地域共生社会における介護未経験の高齢者人材等の確保・育成に関する研究 ―東北地方の中山間地域での取り組みから―(日本地域福祉学会第36回大会)
3. 2021/06/13 地域共生社会における地域のプラットフォームに関する研究 ―都道府県社会福祉協議会の役割・機能を中心に―(日本地域福祉学会第35回大会)
4. 2020/06/21 地域共生社会の実現に向けた地域の支援体制に関する研究-高齢者の就労支援・社会参加に関する先進事例を中心にー(日本地域福祉学会第34回大会)
5. 2020/02/01 「学生が考える『働きやすい職場』とは」(四国老人福祉学会第39回大会)
6. 2019/11/29 日本における国際ソーシャルワークに関する研究ーアジア社会福祉従事者研修を中心に-(福祉法人経営学会5周年記念大会)
7. 2019/07/28 地域共生社会の実現に向けたダイバーシティ・マネジメント-社会福祉法人のよる取り組みを中心にー(日本ソーシャルワーク学会 第36回大会)
8. 2019/06/09 地域共生社会の実現に向けた人材育成に関する探索的研究ーコンサルテーションの視点から-(日本地域福祉学会第33回大会)
9. 2018/09/15 Development of Welfare for Elderly People in Japan to Realize a Community Inclusive Society-A Study Based on Advanced Initiatives-(Agenda of Aging Reseach Form)
10. 2018/06/10 地域共生社会の実現と軽費老人ホームの位置と意義に関する研究(日本地域福祉学会第32回大会)
全件表示(45件)
 社会における活動
1. 2024/02 学生のキャリア形成と就活動向を踏まえた情報発信と人材確保のあり方
2. 2024/02 社会福祉HERO'S TOKYO 2023(審査委員)
3. 2024/01 福祉用具プランナー管理指導者養成研修 (対人援助技術)
4. 2023/12 人事管理論
5. 2023/12 地域包括ケア・地域共生社会における多職種連携
6. 2023/12~2024/03 第16回介護作文・フォトコンテスト(審査委員長)
7. 2023/10 エッセンシャルワークを担う福祉従事者に関する研究-全国社会福祉法人経営者協議会役員のインタビュー調査から-(母子生活支援施設を中心に)
8. 2023/10 苦情解決の基本姿勢と組織対応‐ソーシャルワークとコミュニケーションの視点から-
9. 2023/09 養成校の視点で見る就職活動-学生・卒業生に選ばれ、定着する法人・施設になるために-
10. 2023/07 福祉人材の確保・育成・定着ー必要な視点とあり方-
全件表示(172件)
 委員会・協会等
1. 1987/06~ 日本ソーシャルワーカー協会 会員
2. 1997/05~ 日本社会福祉士会 会員
3. 1998/09~1999/03 千葉県社会福祉協議会「福祉救援ボランティア活動支援マニュアル作成」検討委員会 副委員長
4. 1999/04~2004/08 日本ソーシャルワーカー協会 広報委員
5. 1999/07~2004/03 千葉県大網白里町社会福祉協議会「ふれあいのまちづくり推進委員会 委員(学識経験者)
6. 2001/03~2004/10 「ソーシャルワーカーの倫理綱領」のための合同作業委員会(平成15年2月より社会福祉専門職協議会) 倫理綱領委員会委員
7. 2001/06~2006/03 千葉県大網白里町社会福祉協議会 ふれあい福祉大学運営委員会 運営委員(学識経験者)
8. 2001/06~2003/03 千葉県大網白里町社会福祉協議会 地域福祉活動計画策定委員会 委員(学識経験者)
9. 2002/08~ 日本ソーシャルワーカー協会 調査研究委員
10. 2003/04~ NPO法人 千葉県地域福祉研究会 常任理事
全件表示(53件)
 所属学会
1. 1981/04~ 日本社会事業大学 社会福祉学会
2. 1987/08~ 日本社会福祉学会
3. 1999/04~ ∟ 関東部会 運営委員会委員
4. 2006/10~ ∟ 査読委員
5. 2010/04 ∟ 編集委員
6. 1988/04~ 日本社会福祉実践理論学会(現 日本ソーシャルワーク学会)
7. 1993/09~ 日本進路指導学会(現 日本キャリア教育学会)
8. 1994/08~ 日本女子大学社会福祉学会
9. 1995/08~ 日本福祉教育・ボランティア学習学会
10. 2003/05~2007/11 ∟ 査読委員
全件表示(24件)
 資格・免許
1. 1985/03/31 中学校教諭一級普通免許状(社会、昭60中一普第18960号)
2. 1985/03/31 高等学校教諭二級普通免許状(社会、昭60高二普第19940号)
3. 1987/03/31 高等学校教諭一級普通免許状(社会、昭62高一普第437号)
4. 1992/05/01 社会福祉士(第01075号)
5. 2011/03/25 精神保健福祉士(第48659号)
 研究課題・受託研究・科研費
1. 2002/06~2004/03  ソーシャルワークにおけるコミュニケーション・スキルの研究と開発 基盤研究C 
2. 2002/10~2003/03  在宅高齢者・家族支援を行う住民参加型在宅福祉サービス団体の特性に関する研究-特にマンパワーを中心として- 競争的資金等の外部資金による研究 
3. 2005/06~2007/03  日本的ソーシャルワーク・コミュニケーションの体系化と教育のあり方に関する研究 基盤研究C 
4. 2011/06~2014/03  日本のソーシャルワークにおけるコンサルテーションモデルの構築 基盤研究(C)一般 (キーワード:コンサルテーション)
5. 2014/04~2017/03  日本のソーシャルワークにおけるコンサルテーションのスキル開発 基盤研究(c) (キーワード:ソーシャルワーク、コンサルテーション、スキル)