教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-03-30 16:41:50)
イソノ サトミ
ISONO Satomi
礒野 さとみ
所属
環境デザイン学部 環境デザイン学科
近代文化研究所 所属教員
生活機構研究科 環境デザイン研究専攻
職種
教授
受験生・学生へのメッセージ
興味を持ったら、見てみよう、調べてみよう。
ゼミ・研究室内容
住宅史を中心に、建物内での生活や家具などに関する書籍を読みます。
あわせて、古建築や近代建築・住宅の見学も行います。
学問のきっかけ
大学1年の時の授業と卒業論文で民家を取り上げたことから、住居史に興味を持った。
主担当科目
日本建築史
最終学位
博士(学術)
職歴
1.
2023/04~
昭和女子大学大学院 生活機構研究科 環境デザイン研究専攻 教授
2.
2023/04~
昭和女子大学 環境デザイン学部 環境デザイン学科 教授
3.
2022/04~2023/03
昭和女子大学大学院 生活機構研究科 環境デザイン研究専攻 准教授
4.
2020/04~2023/03
昭和女子大学 環境デザイン学部 環境デザイン学科 准教授
5.
2004/04~
昭和女子大学大学院 近代文化研究所 所員
著書・論文歴
1.
2017/09
論文
昭和初期の台所改善に関する研究(4)
―福岡県への視察を契機とした山口県の昭和2年の台所改善運動について― (単著) 2017/09
2.
2015/09
論文
昭和初期の台所改善に関する研究(3)―福岡県学務部社会課が昭和3年に出版した『農村台所改善の現状』の掲載内容について― (単著) 2015/09
3.
2014/09
論文
昭和初期の台所改善に関する研究―福岡県学務部社会課が出版した『農村台所改善の現状(第四輯)』の掲載内容について― (単著) 2014/09
4.
2013/09
論文
昭和初期の台所改善に関する研究―福岡県学務部社会課が出版した『農村台所改善の現状(第三輯)』の掲載内容について― (単著) 2013/09
5.
2010/03
著書
近代文化研究叢書 6
理想と現実の間に ― 生活改善同盟会の活動 ― (単著) 2010/03
6.
2008/09
論文
福島県が昭和6年に刊行した『生活改善指針』について (単著) 2008/09
7.
2007/09
論文
生活改善同盟会の活動に関する研究ー講演活動についてー (単著) 2007/09
8.
2005/08
論文
昭和初期の台所改善と生活改善同盟会 (単著) 2005/08
学会発表
1.
2017/10/01
昭和初期に山口県内で行われた台所改善に関する活動についてー福岡県築上郡角田村・黒土村への見学とその影響ー(平成29年度日本生活文化史学会大会)
2.
2015/09/27
昭和初期の福岡県下の農村台所改善について(平成27年度日本生活文化史学会大会)
3.
2008/09/20
福島県の『生活改善指針』に掲載された「住宅の改善」について(平成20年度生活文化史学会大会)