教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-02-09 15:18:13)
シモムラ クミコ
SHIMOMURA Kumiko
下村 久美子
所属
環境デザイン学部 環境デザイン学科
国際文化研究所 所属教員
生活機構研究科 環境デザイン研究専攻
職種
教授
受験生・学生へのメッセージ
まずできることからはじめるましょう。千里の道も一歩から。
ゼミ・研究室内容
被服整理、染織分野を中心に研究してます。ゼミでは各自の研究テーマに沿って、卒業論文、制作に取り組んでいきます。卒業研究は、独自性が求められます。先行研究もよく調べましょう。各自、自主的な調査研究態度を身につけてほしいと思います。また、論文には決まりごとがありますので、必ずこれに沿ってまとめていく必要があります。「論文のまとめ方」などの書籍にも目を通しておきましょう。
学問のきっかけ
大学の授業で、洗浄や染色に関することを学び、身近なことですが、いずれも奥深くとても魅力を感じたこと。
主担当科目
テキスタイルサイエンス、染色加工学、テキスタル基礎演習
専門分野
家政学、生活科学 (キーワード:洗浄 染色)
最終学位
博士(学術)
学歴
1.
1979/04~1981/03
昭和女子大学 短期大学部 家政学科 卒業
2.
1981/04~1983/03
昭和女子大学 家政学部 生活美学科 卒業
3.
1989/04~1991/03
昭和女子大学大学院 家政学研究科 生活造形学専攻 修士課程修了 家政学修士
4.
2003/03/08
(学位取得)
昭和女子大学大学院 博士(学術)
職歴
1.
2020/04~
昭和女子大学 環境デザイン学部 環境デザイン学科 教授
2.
2013/04~
昭和女子大学大学院 生活機構研究科 環境デザイン研究専攻 教授
3.
2008/05~
昭和女子大学大学院 国際文化研究所 所員
著書・論文歴
1.
その他
ファインバブル水を活用した次世代型繊維製品処理システムの開発 (共著) 
2.
その他
型染め―巧みと美をつなぐ (共) 
3.
2020/07
論文
みらいラボ・SHOWA Vol.1
<親子でつくるサマーバッグ>ビニールバッグを染めるワークショップ報告 (共著) 2020/07
4.
2019/09
論文
ベトナム南部に伝わる黒檀の実で染織した絹布の特徴 (共著) 2019/09
5.
2018/07
論文
企業とのコラボレーションによる商品開発ースポーツしたくなるスポーツウェア File2- (共著) 2018/07
6.
2018/03
論文
ベトナムの伝統的衣服ー北部・中部・南部の日常着を中心にー (共著) 2018/03
7.
2016/10
著書
被服学事典 (共著) 2016/10
8.
2016/10
その他
洗浄 1)濃度 2)温度 (単著) 2016/10
9.
2016/10
その他
洗浄条件 1)濃度 2)温度 (単) 2016/10
10.
2016/07
論文
ベトナムの伝統的な衣服に関する研究 (共著) 2016/07
11.
2015/07
論文
服飾デザインマネジメントコース「ファッションショー」報告 (共著) 2015/07
12.
2015/04
著書
衣服の百科事典 (共著) 2015/04
13.
2014/10
論文
カイベーの衣生活 (共著) 2014/10
14.
2013/07
その他
教員学術研究会 ベトナム農村の衣服調査から -染色を中心にー (単) 2013/07
15.
2013/07
その他
教員学術研究会 報告
H24年7月18日 ベトナム農村の衣服調査から -染色を中心にー (単) 2013/07
16.
2012/03
論文
Clothing habits of Phuoc Tich (共著) 2012/03
17.
2011/03
論文
フォックテック村の衣生活 (共著) 2011/03
18.
2011/03
論文
日本の植物染料による染色ー日本の藍染めを中心にー (単著) 2011/03
19.
2010/03
論文
第2章 ドゥオンラム村の衣生活 (2)伝統的衣服と現代―2006年調査報告ー (共著) 2010/03
20.
2010/03
論文
第2章 ドゥオンラム村の衣生活 (4)伝統的日常着の染色 (単著) 2010/03
21.
2010/03
論文
第2章 東京とハノイの衣生活 -女子学生の着装意識と衣服管理ー (共著) 2010/03
22.
2009/10
その他
衣替の季節 衣服の保管とクリーニング (共) 2009/10
23.
2008/07
その他
東京とハノイの衣生活ー女子学生の着装意識と衣服管理ー (共著) 2008/07
24.
2008/03
その他
北沢音楽祭における産・官・学共同プロジェクト
フラッグのわプロジェクト報告 (共著) 2008/03
25.
2007/08
その他
アオザイのパンツを作ろう (その他) 2007/08
26.
2006/10
その他
染織 グループ展 てへどら 染織4人展 (共著) 2006/10
27.
2006/08
その他
ベトナム ドンラム村での衣服関連調査ワークショップ (その他) 2006/08
28.
2006/07
論文
ゆかたの新しい着こなしに対する意識調査 (共著) 2006/07
29.
2005/03
その他
水晶振動子法による洗浄過程のモデル的研究 (その他) 2005/03
30.
2004/07
論文
工芸染色用酸性染料の配合染色における色の発現と染色堅ろう度 (共著) 2004/07
31.
2003/07
論文
固体脂肪汚れの洗浄性ー水晶振動子法および人工汚染布法についてー (共著) 2003/07
32.
2003/06
論文
Lipid Detergency as Observed by the Quartz Microbalance Method (共著) 2003/06
33.
2003/04
論文
水晶振動子による固体脂肪汚れの洗浄過程の追跡 (共著) 2003/04
34.
2003/03
論文
脂肪とタンパク質汚れの洗浄過程の解明 (単著) 2003/03
35.
2001/11
論文
酸素系漂白剤と前処理剤の汚れ除去効果に関する研究 (共著) 2001/11
36.
2001/03
論文
プロテアーゼによる人工汚染布の洗浄性に及ぼす界面活性剤、酸化剤の影響 (共著) 2001/03
37.
2001/03
その他
水晶振動子法による脂質汚れ洗浄過程のモデル的研究 (その他) 2001/03
38.
2000/12
論文
唐招提寺蔵国宝「方円彩糸花網」の復元的研究 (共著) 2000/12
39.
2000/10
その他
創立80周年記念 唐招提寺展 展示及びVTR、パンフレット (その他) 2000/10
40.
1999/12
論文
デリケート衣料の家庭洗濯に関する研究(第1報)—風合い評価を中心にー (共著) 1999/12
41.
1997/05
論文
Protein Soil Release Using Process as Monitored with a Quartz Crystal Microbalance (共著) 1997/05
42.
1996
その他
水晶振動子法による洗浄週程の追跡 (単著) 1996
43.
1995
その他
水晶振動子を用いたブロテアーゼによるタンパク質汚れ除去過程の迫跡 (その他) 1995
44.
1994/05
論文
水晶振動子を用いたプロテアーゼによるタンパク質汚れ洗浄過程の迫跡 (共著) 1994/05
45.
1994/03
その他
洗剤成分との相互作用下でのタンパク質分解酵素の機能発現に関する研究 (その他) 1994/03
46.
1993/01
論文
アルカリブロテアーゼのタンパク質分解における酸化剤の相乗効果一ゲルろ過クロマトグラフィによる研究 (共著) 1993/01
47.
1992/12
論文
市販酵素配合漂自剤について (単著) 1992/12
48.
1992/02
論文
アルカリブロテアーゼによるカゼイン加水分解における酸化剤の相乗効果 (共著) 1992/02
49.
1991/12
論文
洗剤成分によるアルカリブロテアーゼの活性上昇 (共著) 1991/12
50.
1991/04
論文
非イオン界面活性剤によるブロテアーゼの活性上昇の速度論的研究(第2報) (共著) 1991/04
51.
1991/01
論文
洗剤成分によるブロテアーゼの活性上昇に関する研究(修士論文) (単著) 1991/01
52.
1990/11
論文
非イオン界面活性剤によるブロテアーゼの活性上昇の速度論的研究 (共著) 1990/11
53.
1988/07
論文
植物染料の染色性と染色堅ろう度第3報 蘇芳の溶剤について (共著) 1988/07
54.
1987/12
論文
植物染料の染色性と染色堅ろう度第2報 蘇芳・五倍子の染色性と染色堅牢度 (共著) 1987/12
55.
1986/07
論文
植物染料の染色性と染色堅ろう度第1報 蘇芳・五倍子の染色性について (共著) 1986/07
56.
1985/07
論文
コインランドリーに関する研究 第4報 適正洗濯物量の検討 (共著) 1985/07
57.
1984/07
論文
コインランドリーに関する研究 第3報 洗濯温度が洗浄率に及ぼす影響 (共著) 1984/07
10件表示
全件表示(57件)
学会発表
1.
2022/06/25
水晶振動子法を用いた洗浄効果の測定 ーウルトラファインバブル水の効果-(日本繊維製品消費科学会2022年年次大会)
2.
2022/03/04
衣環境分野における課題解決-持続可能な社会を目指す」女性の視点を活かした生活工学(学内学術研究会 最終報告会)
3.
2021/10/30
染色のワークショップ(日本衣服学会第72回年次大会)
4.
2020/05/31
ウルトラファインバブル水による洗浄効果 -水質の変化と洗浄効果‐(一般社団法人 日本家政学会 第72回大会)
5.
2019/09/05
ウルトラファインバブルの洗浄効果について(快適性とスマートテキスタイル国際シンポジウム)
6.
2019/06/29
ウルトラファインバブル水による洗浄効果(日本繊維製品消費科学会 2019年年次大会)
7.
2019/05/25
ファインバブル水を活用した次世代型繊維製品処理システムの開発(日本家政学会 第71回大会)
8.
2018/08/30
下村研究室紹介(第50回 洗浄のシンポジウム)
9.
2018/06/24
植物染料の茶系色素による染色と染色堅ろう度について(日本繊維製品消費科学会 2018年年次大会)
10.
2018/05/26
ファインバブル水を着用した次世代型繊維製品処理システムの開発(一般社団法人日本家政学会 第70回大会)
11.
2017/06/28
アオザイの変遷(一般社団法人 日本家政学会 第69回大会)
12.
2017/06/28
ベトナムの伝統的な葬儀用の衣服について 第2報(一般社団法人 日本家政学会 第69回大会)
13.
2017/06/28
ベトナムの南部に伝わる黒檀の実を用いた絹の染色(一般社団法人 日本家政学会 第69回大会)
14.
2016/06/26
ベトナムの伝統的な下衣(クアン)についてーベトナム中部の調査からー(2016年年次大会(日本繊維消費科学会))
15.
2016/06/26
ベトナムの伝統的手法により黒檀を用いて染色した絹布の消費性能(2016年年次大会(日本繊維消費科学会))
16.
2016/06/26
ベトナムタンチャウ村に伝わる植物を用いた絹の伝統的な染色(2016年年次大会)
17.
2016/05/27
ベトナムの伝統的な葬儀用の衣服について(日本家政学会第68回大会)
18.
2016/05/26
ベトナムの伝統的衣服アオ・ザイとアオ・ババの変化についてーベトナム中部のホイアンの調査からー(日本家政学会第68回大会)
19.
2015/06/27
ベトナムの伝統的下衣(クアン)の構成について(一般社団法人 日本繊維製品消費科学会 2015年 年次大会)
20.
2015/05/24
ベトナム中部ホイアンの伝統的衣服に関する研究(第67回 日本家政学会大会)
21.
2014/06/29
着物のリサイクルに関する研究(2014年年次大会)
22.
2014/05/25
マイクロナノバブル水による洗浄効果の検討ー湿式人工汚染布と水晶振動子法による洗浄結果―(第66回日本家政学会大会)
23.
2013/06/22
マイクロバブル水を使用した衣類の洗浄効果(日本繊維製品消費科学会)
24.
2013/05/19
ベトナム農村における伝統的な染色について(日本家政学会)
25.
2012/07/18
ベトナムの染色について ー北部、中部、南部の農村における伝統衣服調査からー(環境デザイン研究会)
26.
2012/06/24
ベトナム南部の衣服調査からみた伝統衣服(1)(日本繊維製品消費科学会)
27.
2012/06/24
ベトナム南部の衣服調査からみた伝統衣服(2)(日本繊維製品消費科学会)
28.
2012/06/23
水晶振動子法による脂肪汚れ除去過程の追跡ー市販洗剤の場合ー(日本繊維製品消費科学会)
29.
2011/10/26
衣料管理試験におけるリスク回避を目指した情報提供(油化学会)
30.
2011/06/26
ベトナムの伝統的手法によるクーナウの染色について -染色綿布の光劣化ー(日本繊維製品消費科学会 2011年年次大会)
31.
2011/05/29
被服整理学実験・衣料管理実験の科学物質リスク回避のための総合的研究(日本家政学会 第63回大会)
32.
2011/05/28
ハノイ近郊のドゥオンラム村の高齢女性の衣生活 -伝統衣服と洋服ー(日本家政学会 第63回大会)
33.
2010/12/04
ベトナム・ホイアン国際シンポジウム(昭和女子大学 国際文化研究所)
34.
2010/10/20
確率密度関数による人工汚染布の洗浄効率の解析パラメーター(第42回 洗浄のシンポジウム)
35.
2010/09/21
ドンラム村と日本の天然染料による染色(ベトナム ドンラム村フェスティバル 服飾シンポジウム)
36.
2010/06/27
フラッグのわプロジェクト(日本繊維製品消費科学会 2010年年次大会)
37.
2010/05/28
ベトナムの衣服染色に使用されていたクーナウの染色方法と染色性(日本家政学会 第62回大会)
38.
2009/08/15
Dyeing of Textile Fibers with Natural Dye in Japan(2nd International Synposium "Clothing and Customs")
39.
2009/06
衣服管理に関する研究ー衣服管理とCO2削減効果に関するアンケート調査からー(日本繊維製品消費科学会)
40.
2008/05/30
ベトナムの伝統的衣装の色の再現 ビンロウジュを使用した場合(日本家政学会第60回大会)
41.
2008/01/09
ベトナムの伝統的衣服の染色(リビング・ヘリテージの国際協力文化遺産国際協力コンソーシアム 第2回研究会)
42.
2007/05/11
藍染め布の色と染色堅ろう度について(日本家政学科第59回大会)
43.
2006/12/17
Lipid Detergency Process as Observed by the Quartz Microbalance Method (QCM),(ISDF 2006(the International in Wakayama symposium on Dyeing of Textile and Finishing))
44.
2006/05/26
水晶振動子法のよる洗浄過程の追跡(日本家政学会第58回大会)
45.
2006/05/26
酵素が脂肪汚れの除去に及ぼす影響ー人工汚染布作成方法の検討ー(日本家政学会第58回大会)
46.
2005/08/18
Lipid Detergency Process as Observed by the Quartz Microbalance Method (QCM),(2005 Seoul International Clothing and Textiles Conference, - (2005))
47.
2004/08/02
水晶振動子による固体脂肪汚れの洗浄過程 -脂肪分解酵素の効果-(日本家政学会第56回大会)
48.
2003/06/18
水晶振動子法による脂肪汚れの洗浄過程の追跡(昭和女子大学環境文化研究会)
49.
2003/06/11
水晶振動子法を用いた洗浄過程のモデル的研究ー固体脂肪汚れのリパーゼによる除去過程ー(繊維製品消費科学会 2005年年次大会(名古屋 金城学院大学))
50.
2003/05/25
人工汚染布を用いた脂肪汚れの洗浄性(日本家政学会第55回大会)
51.
2002/06/02
水晶振動子による固体脂肪汚れ洗浄過程の追跡(第6報)(日本家政学会第54回大会)
52.
2001/06/17
酸素系漂白剤・前処理剤の利用に関する一考察(繊維製品消費科学会 2001年年次大会(京都 京都女子大学))
53.
2000/06/04
水晶振動子による固体脂肪汚れ洗浄過程の追跡(第5報)(日本家政学会第52回大会)
54.
1999/09/08
Obserbation of Lipid removal Process using Quartz Crystal Microbalance(18thIFATCCcongress (Copenhagen))
55.
1999/06/18
デリケート衣料の家庭洗濯に関する研究(第1報)—風合い評価を中心にー(繊維製品消費科学会 1999年年次大会(京都 同志社大学))
56.
1999/02/03
方円彩糸花網の複製について(昭和女子大学生活環境研究会)
57.
1998/11/30
Lipid detergency process as observed by the Quartz Microbalance Method(ISDF (the International in Wakayama symposium on Dyeing of Textile and Finishing))
58.
1998/11/13
水晶振動子法による固体脂肪汚れ洗浄過程について(第30回洗浄に関するシンポジウム)
59.
1998/06/23
市販洗剤によるトリパルミチンの洗浄遇程一水晶振動子法による一(繊維学会年次大会)
60.
1998/05/30
水晶振動子による固体脂質汚れ洗浄過程の追跡(第3報)(日本家政学会第50回大会)
61.
1998/05/30
水晶振動子による固体脂質汚れ洗浄過程の追跡(第4報)(日本家政学会第50回大会)
62.
1997/07/04
界面活性剤による固体脂肪汚れの洗浄過程について(第38回染色化学討論会)
63.
1997/06/01
水晶振動子による固体脂質汚れ洗浄過程の追跡(第2報)(日本家政学会第49回大会)
64.
1996/11/08
水晶振動子法による脂質汚れ洗浄週程の追跡(第14回繊維連合研究発表会)
65.
1996/10/28
The Process of Protein Pelease Effect by Process Pursued with Quartz(Part2)(17th IFATCC congress (Wien))
66.
1995/06/17
プロテアーゼの洗浄性に及ぼす界面活性剤、酸化剤の影響一第2報(日本繊維製晶消費科学会1995年次大会)
67.
1995/05/21
水晶振動子を用いたブロテアーゼによるタンパク質汚れ洗浄遇程の追跡一第3報(日本家政学会第47回大会)
68.
1995/02/21
水晶振勤子を用いた洗浄過程の迫跡(昭和女子大学生活美学研究会)
69.
1994/10/30
Enzyme detergency of cotton fabrics stained with articial proteinous soils(Proceedings of the international symposium in Fukui on dyeing and finishing of textileFukui, Japan)
70.
1994/10/28
The process of protein soil release effected by protease as pursued with quarts oscillator(Proceedings of the international symposium on fiber science and technology (1994) Yokohama , Japan)
71.
1994/10/26
水晶振動子法を用いた酵素による固体タンパク分解過程の追跡(繊維学会秋季研究発表会)
72.
1994/05/12
ブロテアーゼの洗津性に及ぼす界面活性剤、酸化剤の影響(日本家政学会第46回大会)
73.
1993/10/21
酵素によるタンパク質汚れの洗浄過程一水晶振動子法によるモデル的研究(日本油化学協会洗浄のシンポジウム)
74.
1993/09/02
固体蛋白分解におけるプロテアーゼと界面活性剤、酸化剤の相乗効果(高分子学会)
75.
1993/07/08
タンパク質洗浄過程におけるブロテアーゼと洗剤成分の相乗効果(染色化学討論会第35回)
76.
1993/06/09
Synergetic effect of oxidizing agent on the hydrolysis of protein by alkali protease(16th Congress of the International Federation ofAssociations of Textile Chemists and Colourists,Maastricht)
77.
1993/05/23
水晶振動子を用いたプロテアーゼによるタンパク質汚れ洗浄避租の迫跡(第2報)(日本家政学会第45回大会)
78.
1992/07/09
水晶振動子を用いたブロテアーゼによるタンパク質汚れ洗浄過程の迫跡(第1報)(染色化学討論会第34回)
79.
1992/05/24
プロテアーゼによるタンパク質分解における酸化剤の相乗効果(日本家政学会第44回大会)
80.
1991/05/26
洗剤用酵素の機能に及ぼす洗剤成分の影響(第4報)酸化剤(日本家政学会第43回大会)
81.
1989/05/28
洗剤用酵素の機能に及ぼす洗剤成分の影響(第3報)非イオン界面活性剤(日本家政学会第41回大会)
82.
1988/05/29
洗剤用酵素の機能に及ぼす洗剤成分の影響(第2報)界面活性剤(日本家政学会第40回大会)
83.
1985/06/02
コインランドリーの大型洗潅機の洗浄性能について(第2報)適正洗適物量の検討(日本家政学会第37回大会)
10件表示
全件表示(83件)
社会における活動
1.
2022/01~2022/01
講義とワークショップ 染色のなぞを知ってMyサマーバッグを染めてみよう!
2.
2016/08~2016/08
一般社団法人 日本家政学会第1回家政学会セミナー報告
3.
2009/10
世田谷消費生活センターだよりに執筆
4.
2009/03~2009/03
ベトナム ドンラム村の伝統衣服の調査3月16日~20日 ドンラム村保存管理事務所に調査結果を報告
職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1.
2000/08~2000/11
80周年記念唐招提寺展展示、方円彩糸花網の糸の染色
2.
2000/08/27~2000/09/05
研修旅行引率
3.
2008/02/23~2008/02/23
日本繊維製品消費科学会関東支部第42回卒業論文発表会
4.
2009/03/16~2009/03/25
ベトナム ドンラム村 調査
5.
2009/08/06~2009/08/17
ベトナム 調査、シンポジウム参加
6.
2009/12/25~2009/12/27
ベトナム フクテック衣服調査
7.
2010/02/28~2010/03/06
ベトナム ドンラム村伝統衣服調査
8.
2010/09/13~2010/09/22
ドゥオンラムフェスティバル 服飾シンポジウム参加、ベトナム中部、南部の衣服調査
9.
2011/08/03~2011/08/18
ベトナム ドンラム村、カイベイ村、フーホイ村衣服調査
10.
2012/09/03~2012/09/07
ベトナム カイベイ伝統衣服調査
11.
2012/09/13~2012/09/23
海外デザイン演習 引率
12.
2013/08/16~2013/08/22
ベトナム ハノイ、ホイアン衣服調査
13.
2015/08/25~2015/09/01
ベトナム 伝統的衣服の調査 ホイアン
10件表示
全件表示(13件)
委員会・協会等
1.
2011/04~2022/08
独立行政法人 日本学術振興会 染色堅ろう度 第134委員会 委員
2.
2016/03~2016/08/31
日本家政学会第1回夏季セミナー実行委員 実行委員
3.
2017/06/06~2022/05/30
洗濯の科学編集委員 洗濯の科学の編集
所属学会
1.
1985/05~
日本家政学会
2.
2018/04~
∟
関東支部幹事
3.
1988/08~
日本繊維学会
4.
2018/07
∟
繊維加工研究委員会
5.
2022/08
∟
染色堅ろう度委員会
6.
1993/03~
日本繊維製品消費科学会
7.
1999/05~2002/05
∟
関東支部会 幹事
8.
2007/04~2011/04
∟
関東支部会 幹事
9.
2013/04~
∟
諮問委員
10.
2017/04~
∟
関東支部 幹事
11.
2022/08
∟
サスティナブルファッション委員会
12.
2010/11~
日本油化学会
13.
2012/06~
日本衣服学会
14.
2020/04~
∟
編集委員
15.
2022/04
∟
幹事
10件表示
全件表示(15件)
資格・免許
1.
1981/03/31
中学校教諭2級普通免許状 家庭 昭56中2普第1817号 東京都教育委員会
2.
1983/03/31
中学校教諭1級普通免許状 家庭 昭58中1普第8862号 東京都教育委員会
3.
1983/03/31
高等学校教諭2級普通免許状 家庭 昭58高2普第8866号 東京都教育委員会
4.
1991/03/31
高等学校教諭専修免許状 家庭 平3高専第10015号 東京都教育委員会
展覧会・演奏会・競技会等
1.
2014/10/03~2014/10/05
tabi そら展吉祥寺 ギャラリー イロ
2.
2015
織り工房 sox 展示会吉祥寺 ギャラリー
3.
2015/10/09~2015/10/12
tabi まち展吉祥寺 ギャラリーイロ
4.
2018/08/30~2018/08/31
研究室紹介文化学園(東京)
5.
2018/09/23~2018/09/26
手織り展 工房sox長谷川ギャラリー (東京吉祥寺)
研究課題・受託研究・科研費
1.
1992/04~1993/03
洗剤成分との相互作用下でのタンパク質分解酵素の機能発現に関する研究 一般研究C (キーワード:洗浄,タンパク質分解酵素,洗剤)
2.
1995/04~1996/03
水晶振動子を用いたプロテアーゼによるタンパク質汚れ洗浄過程の追跡 奨励研究 (キーワード:水晶振動子,洗剤,タンパク質分解酵素)
3.
1996/04~1997/03
水晶振動子法による洗浄過程の追跡 その他の補助金・助成金 (キーワード:水晶振動子,洗剤,酵素)
4.
1999/04~2001/03
水晶振動子法による脂質汚れ洗浄過程のモデル的研究 基盤研究C(2) (キーワード:脂肪汚れ,界面活性剤,アルカリ)
5.
2003/04~2005/03
水晶振動子法における洗浄過程のモデル的研究 基盤研究C(2) (キーワード:水晶振動子,アルカリ,界面活性剤)
6.
2009/04~2012/03
ベトナム北部農村集落における伝統衣服の研究 基盤研究(C) (キーワード:伝統衣装,染色,ベトナム)
7.
2009/04~2012/03
被服整理学実験・衣料管理試験の化学物質リスク回避のための総合的研究 基盤研究(A) (キーワード:被服整理学,)
8.
2014/04~2018/03
ベトナム中部ホイアンの伝統衣服に関する研究 基盤研究(C) (キーワード:衣生活、伝統衣服、ベトナム、ホイアン、着装)
9.
2017/04~2020/03
ファインバブル水を活用した次世代型繊維製品処理システムの開発 基盤研究(A) (キーワード:ファインバブル、オゾン、洗浄)