教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-03-20 14:53:00)
イケダ ミチエ
IKEDA Michie
池田 美千絵
所属
人間文化学部 日本語日本文学科
職種
助教
最終学位
修士(図書館情報学)
学歴
1.
2007/03/24
(学位取得)
修士(図書館情報学)
2.
2023/03/16
(学位取得)
修士(学術)
職歴
1.
2021/04~
昭和女子大学 人間文化学部 日本語日本文学科 助教
著書・論文歴
1.
2023/03
その他
日野市立図書館における地域資料のデジタルアーカイブ化(修士論文) (単著) 2023/03
2.
2022/03
論文
公立図書館における地域資料とデジタルアーカイブを巡って (単著) 2022/03
3.
2020/03
著書
『情報資源組織論』 (共著) 2020/03
4.
2020/02
論文
図書館学教授要目(1975)に関する一考察
-部会試案(1972),講習科目1968との比較を中心に- (単著) 2020/02
5.
2019/02
論文
1970~2000年代初めの図書館学教育科目におけるコア・カリキュラムに関する一考察
-館種別図書館職員養成の観点から- (単著) 2019/02
6.
2018/02
論文
図書館教育セミナー(1963)におけるコア・カリキュラムに関する一考察-その後の図書館学教育科目と比較して- (単著) 2018/02
7.
2017/02
論文
「1980~2000年代初めの図書館職員養成論に関する一考察-図書館学教育科目案を中心に-」 (単著) 2017/02
8.
2016/03
論文
「図書館情報学教育改善の提案について-根本彰の発言を巡って-」 (単著) 2016/03
9.
2015/03
論文
「1970年代における司書講習に関する論争」 (単著) 2015/03
10.
2014/03
論文
「司書資格のための修得科目(1968)の特徴と問題点-修得科目(1950)との比較を中心に-」 (単著) 2014/03
11.
2012/11
論文
「1950年代の大学基準協会による図書館学教育に関する基準」 (単著) 2012/11
12.
2010/04
著書
『情報サービス論』 (共著) 2010/04
13.
2010
論文
「戦後日本における図書館学教育科目案の変遷-館種別図書館職員の養成の観点から-」 (共著) 2010
14.
2007/11
論文
「戦後日本の図書館職員養成の研究における神本論文の意義」 (共著) 2007/11
15.
2003/12
著書
『学習指導・調べ学習と学校図書館 学校図書館図解・演習シリーズ3』 (共著) 2003/12
10件表示
全件表示(15件)
学会発表
1.
2014/11/23
「LIPERにおける1960~1970年代初頭の図書館学教育に関する議論の評価」(日本生涯教育学会)
2.
2011/11/05
「日本図書館協会の図書館学教育科目案(1972年)-館種別図書館職員の観点から-」(日本生涯教育学会)
3.
2010/11/27
「日本図書館協会の図書館学教育科目案-館種別図書館職員養成の観点から-」(日本生涯教育学会)
4.
2009/11/07
「大学の司書養成課程における館種別職員・現職者養成の現状」(日本生涯教育学会)
5.
2008/11/08
「司書資格のための修得科目及び科目案の変遷」(日本生涯教育学会)
6.
2005/11/26
「大学院サテライト・キャンパスの条件整備に関する一考察」(情報メディア学会)
7.
2004/06/26
「図書館学サーチエンジンの公開に関する報告」(情報メディア学会)
教育上の能力
●作成した教科書、教材
1.
2003/12/17
『学習指導・調べ学習と学校図書館 学校図書館図解・演習シリーズ3』(共著)青弓社
2.
2010/04/01
『情報サービス論』(共著)理想社
3.
2020/03/26
『情報資源組織論』(共著)東海大学出版部
所属学会
1.
2003/06~
情報メディア学会
2.
2008/04~
日本図書館情報学会
3.
2008/04~
日本生涯教育学会
4.
2013/01~2014/11
∟
幹事
5.
2015/01~2016/11
∟
大会運営委員会委員
6.
2009/04~
三田図書館・情報学会
7.
2022/04~
日本アーカイブズ学会