教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2022-03-09 17:00:30)
コ シュウビン
HU Xiumin
胡 秀敏
所属
人間文化学部 日本語日本文学科
女性文化研究所 所属教員
文学研究科 日本文学専攻 博士前期課程
職種
教授
受験生・学生へのメッセージ
好奇心こそすべての突破口です。
ゼミ・研究室内容
日本文学の代表的な古典作品の英語訳と中国語訳を紹介し、海外での研究動向を踏まえつつ、日本文学の特質と価値をグローバルな視点から捉え、具体的には、和歌・物語・日記の三大ジャンルを通して、日本文学独自の美意識を探る。
学問のきっかけ
やまとことばが美しく実を結ぶ王朝女流文学の雅びに心魅せられたからです。
主担当科目
「古典文学ⅠA(更級日記)」「日本文学演習ⅠAc(源氏物語絵巻)」「外から見た日本文学」「源氏物語(絵巻から読む)「中国文学入門(漢詩講読)」
最終学位
博士(文学)
職歴
1.
2016/04~
昭和女子大学大学院 文学研究科 日本文学専攻 博士前期課程 教授
2.
2011/04~
昭和女子大学 人間文化学部 日本語日本文学科 教授
3.
2006/04~
昭和女子大学大学院 女性文化研究所 所員
著書・論文歴
1.
2020/07
論文
菅原孝標女の『源氏物語』享受 (単著) 2020/07
2.
2018/05
論文
紫式部の自然描写ー野宮の月と別れを中心にー (単著) 2018/05
3.
2016/05
論文
平安女流文学者の漢籍受容ーー清少納言と紫式部ーー (単著) 2016/05
4.
2011/03
著書
「八代集の梅香詠ー春部の”恋歌”を中心にー」 (共著) 2011/03
5.
2010/03
その他
「八代集の梅香詠ー春部の”恋歌”を中心にー」 (単著) 2010/03
6.
2008/12
論文
「もののあはれ」の翻訳ー中国語をめぐってー」 (単著) 2008/12
7.
2008/01
論文
「梅が香」の美ー古今集梅香歌の漢訳詩を契機にー」 (単著) 2008/01
8.
2006/09
その他
「世界文学としての源氏物語ー翻訳と批評ー」 (単著) 2006/09
9.
2004/06
著書
「中国語訳『源氏物語』の感情表現ー「あはれ」訳を中心にー」 (共著) 2004/06
10.
2004/03
著書
「紫の上の実像ー愛と苦の生涯ー」 (共著) 2004/03
学会発表
1.
2021/12/11
「本学所蔵「源氏物語絵貼交屏風」を読み解く」(『源氏物語絵貼交屏風』昭和女子大学図書館収蔵記念国際シンポジウム(昭和女子だ学文化史学会第三十八回))
2.
2020/11/28
庭園空間と古典文学ー日本・中国ー(2020年度日本語教育日本学研究国際シンポジウム)
3.
2019/05/12
菅原孝標女の『源氏物語』享受(2019日本語教育と日本学国際シンポジウム)
4.
2017/05/14
紫式部の自然描写ー野々宮の月と別れの美学ー(2017年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム)
5.
2016/05/14
『枕草子』から見る清少納言の漢籍受容ーー「草の庵を誰かたづねむ」を中心にーー(2016日本語教育と日本学国際シンポジウム)
6.
2015/05/16
平安女流文学者の漢籍受容 ー清少納言と紫式部ー(2015年度日本語教育と日本語学研究国際シンポジウム)
7.
2012/08/27
「「閨怨詩」の物語的変奏」(「日本文学専題研討大会」(日本文学の中の外国文学、外国文学としての日本文学)ハルピン工業大学主催)
8.
2012/08/27
「狭衣物語における漢籍の受容」に対するコメンテーター(「日本文学専題研討大会」(日本文学の中の外国文学、外国文学としての日本文学)ハルピン工業大学主催)
9.
2010/01/26
「八代集の梅香詠ー春部の”恋歌”を中心にー」(第120回女性文化研究所定例研究会)
10.
2005/08/31
「『源氏物語』の視覚的享受ー『国宝源氏物語絵巻』から見るー」(Visual reception of The Tale of Genji—Reading From National Treasure: The Illustrated Handscroll of The Tale of Genji—)(11thInternational conference of the EAJS(European Association for Japanese Studies August 31-September 3,2005 University of Vienna, Austria))
講師・講演
1.
2016/09
平安時代の日本文学(浙江省金華市)
2.
2015/12
絵巻から読む『源氏物語』(中国上海)
3.
2015/06
雅な世界に魅せられて~夕顔物語~(ホテル日航新潟)
4.
2014/03
平安朝の日本文学(中国上海)
5.
2012/03
平安朝の日本文学(中国上海)
6.
2009/11
雅びな世界に魅せられて(奈良ホテル)
7.
2008/12
「もののあはれ」の翻訳ー中国語訳をめぐってー(京都)
8.
2008/11
「源氏に魅せられて」(ホテルJALシティ仙台)