photo
    (最終更新日:2024-02-26 11:13:59)
   マツザワ マサコ    MATSUZAWA Masako
   松澤 正子
   所属
人間社会学部 心理学科
 
生活心理研究所 所属教員
 
生活機構研究科 心理学専攻
 
生活機構研究科 生活機構学専攻
   職種
教授
 受験生・学生へのメッセージ
ホントウのことが知りたいと思っても、それがホントウかどうかを確かめることは容易ではありません。あきらめるか?それとも探求し続けるか?!
 ゼミ・研究室内容
人間行動の不思議を考えるゼミです。ゼミの学生は、それぞれ自分の関心のあるテーマで人間観察を行い、問題点を見つけ、実証的な研究を進めます。研究対象は子どもから老人までさまざまで、研究内容に応じて観察や行動実験、生体計測、質問紙調査などをおこなっています。
 学問のきっかけ
人間はどこから来て、どこに行こうとしているのか? 何がホントウのことで、何がウソなのか? 何が正しくて、何が間違っているのか? 納得のいく答えを探して心理学の世界に入り込んでいました。 最近やっとぼんやり見えてきたような気がしています。
 主担当科目
乳幼児心理学、発達心理学研究
 専門分野
教育心理学, 実験心理学 (キーワード:Developmental Psychology) 
 最終学位
博士(文学)
 学歴
1. 1998/06/01
(学位取得)
博士(文学)
 職歴
1. 2022/04~ 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 生活機構学専攻 教授
2. 2016/04~ 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 心理学専攻 教授
3. 2016/04~ 昭和女子大学 人間社会学部 心理学科 教授
4. 2001/04~ 昭和女子大学大学院 生活心理研究所 所員
 著書・論文歴
1. 2024/03 論文  養育者による幼児への読み聞かせ行動と意義の意識との関連 (共著) 2024/03
2. 2023/03 論文  母親における乳児感情の読み取りと育児不安の関連―愛着スタイル及び抑うつによる前頭前野機能低下の影響― (単著) 2023/03
3. 2023/03 その他 乳児感情の読み取りと育児不安の関連―前頭前野の役割について― (単著) 2023/03
4. 2023/03 その他 心理学科卒業生の生涯キャリアに関する実態調査 (共著) 2023/03
5. 2022/03 論文  乳児感情の読み取り課題における前頭前野NIRSデータの個人差について-因子分析とクラスター分析を用いた記述の検討- (単著) 2022/03
6. 2019/03 論文  女子大学生における乳児感情の読み取りと心理的特徴との関連 (単著) 2019/03
7. 2019/03 その他 乳児感情の読み取りと愛着スタイル・抑うつ傾向との関連 (単著) 2019/03
8. 2018/03 論文  幼児期におけるふり遊びと感情理解との関連 (共著) 2018/03
9. 2017/03 論文  乳児感情の読み取りにおける前頭前野活動と心理的特徴との関連-乳幼児を養育中の父母を対象として- (単著) 2017/03
10. 2017/03 その他 乳児感情の読み取りにおける前頭前野活動(2)-乳幼児を養育中の父母を対象として- (単著) 2017/03
全件表示(72件)
 学会発表
1. 2016/07 Depressed mood is related to interpretations and to prefrontal activity of young women when reading emotions from infants' facial expressions(The 31st International Congress of Psychology)
2. 2015/09/23 IFPへの回答の特徴と前頭前野活動との関連(日本心理学会第79回大会発表論文集(口頭発表))
3. 2004/03 視覚的注意の発達と神経機構(慶應義塾大学 21世紀COE人文科学研究拠点 心の統合的研究センター公開シンポジウム「発達科学の未来をひらく」(口頭発表))
4. 2003/03 乳児期の眼球運動からみた注意の発達(日本発達心理学会第14回大会発表論文集(口頭発表))
5. 1998/10/09 眼球運動の反応時間を指標とした注意の発達研究(日本心理学会第62回大会発表論文集(口頭発表))
 社会における活動
1. 2018/09~ 手作り工作を通じた障害者の余暇支援活動
2. 2018/06 昭和女子大学公開講座「乳幼児心理学~赤ちゃんの成長の不思議~」
3. 2017/04~2019/07 子育て支援企画「乳幼児心理学講座~赤ちゃんへの理解を深めませんか」
4. 2013/04~2021/03 子育て支援関連研究
 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2007/04/01~ SPSSを用いた心理統計技法の習得のための課題プリントや小テストの作成
2. 2008/04/01~ 乳幼児の精神発達と周囲の大人の役割の理解を促すAV資料を用いた参加型講義の実践
3. 2013/10/01~ 一般教養の心理学の授業を通じて自己理解を深めるアクティブラーニングの実践
4. 2013/10/01~ 乳幼児の精神発達に関する講義内容を臨床的応用につなげるための課題の実施
5. 2017/04/01~ 地域の方に乳幼児心理学の研究を紹介する育児支援プロジェクトの実施
6. 2018/04/01~ 心理学総合演習プロジェクト「手作り工作を通じた障害者の余暇支援」
●作成した教科書、教材
1. 2005/04/20 教科書「最新・こころの科学」(共著・古川真人編・尚学社)(再掲)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2012/04/01~ 公開授業における教員による相互評価
2. 2012/04/01~ 授業改善アンケートによる学生からの評価
 所属学会
1. 1993/04~ 日本発達心理学会
2. 1992/04~ 日本心理学会