photo
    (最終更新日:2023-08-16 14:29:53)
   イシイ マサコ    ISHII Masako
   石井 正子
   所属
人間社会学部 初等教育学科
 
現代教育研究所 所属教員
 
生活機構研究科 人間教育学専攻
 
生活機構研究科 生活機構学専攻
   職種
教授
 受験生・学生へのメッセージ
私たちは誰でも自分自身が障害者になったり、障害のある子どもの親になる可能性を持っています。
人は、知らないものには、恐怖や拒否の感情を持ちやすいものです。正しい知識を得て、人間の多様性に対する理解をもって下さい。
 学問のきっかけ
乳幼児の発達相談にかかわりながら、障害児と健常児との境界線にいる子どもたちの発達と支援について興味を持ちました。
 主担当科目
発達心理学・臨床発達心理学・教育相談の理論と方法・子ども家庭支援の心理学
 専門分野
障害のある子どものインクルージョン, 子どもの生活環境が発達に与える影響, 乳児院における養育者のエンパワメント (キーワード:発達、インクルージョン、保育所、幼稚園、小学校、特別支援教育) 
 最終学位
博士(学術)
 職歴
1. 2021/04~ 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 生活機構学専攻 教授
2. 2020/09~2021/03 東京女子大学 非常勤講師
3. 2019/04~ 昭和女子大学大学院 生活機構研究科 人間教育学専攻 教授
4. 2019/04~ 昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 教授
5. 2018/04~2023/09 駒澤大学 文学部心理学科 非常勤講師
6. 2016/04~2022/03 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 非常勤講師
7. 2014/11~ 昭和女子大学 現代教育研究所 所員
8. 2014/04~2015/09 東京女子大学 非常勤講師
9. 2005/04~2006/03 千葉県四街道市役所 健康福祉部 健康増進課 言語聴覚士
10. 2004/10~2005/03 千葉大学 教育学部 非常勤講師
全件表示(25件)
 著書・論文歴
1. 2022/09 その他 子どもの発達と向き合う10「車椅子と杖と仲間たち(6)」 (単著) 2022/09
2. 2021/12 その他 子どもの発達と向き合う9「車椅子と杖と仲間たち(5)」 (単著) 2021/12
3. 2020/06 論文  通級指導教室におけるコミュニケーションに困難のある児童の支援 1
―通級による指導の役割と今後の課題― (共著) 2020/06
4. 2020/06 論文  通級指導教室におけるコミュニケーションに困難のある児童の支援 2
―場面緘黙児の指導事例― (共著) 2020/06
5. 2019/10 著書  教職に生かす教育心理学 (共著) 2019/10
6. 2019/08 著書  【シリーズ知のゆりかご】子ども家庭支援の心理学 (共著) 2019/08
7. 2019/04 著書  【シリーズ知のゆりかご】保育の心理学 (共著) 2019/04
8. 2018/10 その他 子どもの発達と向き合う5「車椅子と杖と仲間たち(1)」 (単著) 2018/10
9. 2018/06 論文  インクルーシブ教育の進展と合理的配慮―統合からインクルージョンへのパラダイムシフトー (単著) 2018/06
10. 2018/06 その他 子どもの発達と向き合う4 障害がある子供たちの放課後 (単著) 2018/06
全件表示(48件)
 学会発表
1. 2022/05/14 クラスに「気になる子ども」がいる保育者への支援2 ーティーチャーズ・トレーニングプログラムのフォローアップー(日本保育学会第75回大会 オンライン開催)
2. 2021/05/15 クラスに「気になる子ども」がいる保育者への支援ーティーチャーズトレーニングプログラムを用いたサポート―(日本保育学会第74回大会 オンライン開催)
3. 2019/03/18 乳児院におけるエンパワメントプログラム1ー病院併設型乳児院の特徴と課題ー(日本発達心理学会第30回大会)
4. 2019/03/18 乳児院におけるエンパワメントプログラム2ープログラム参加者への質問紙調査ー(日本発達心理学会第30回大会)
5. 2019/03/18 乳児院におけるエンパワメントプログラム2ー継続研修プログラムの実施概要と成果ー(日本発達心理学会第30回大会)
6. 2019/03/18 校内通級教室における言語表現に困難のある児童への指導(日本発達心理学会第30回大会)
7. 2018/12/09 インクルーシブ保育に関わる保育者のためのエンパワメントプログラム3 ―エンパワメントプログラムの成果の検討―(日本乳幼児教育学会第28回大会)
8. 2018/03/24 特別な支援ニーズがある子どもたちの保育に関わる保育者のためのエンパワメントプログラム―経験年数の違いによる参加者の意識の意識の比較―(日本発達心理学会第29回大会)
9. 2017/11/12 インクルーシブ保育に関わる保育者のためのエンパワメントプログラム2 ―インシデントプロセス法による事例検討会参加者の意識の変化―(日本乳幼児教育学会第27回大会)
10. 2016/11/26 インクルーシブ保育に関わる保育者のためのエンパワメントプログラム―インシデントプロセス法を用いた事例検討ー(日本乳幼児教育学会第26回大会)
全件表示(46件)
 講師・講演
1. 2021/11 乳幼児期における発達障害の理解と対応
2. 2021/11 乳幼児期に本当に大切なことー子ども時代を子どもとして生きるー
3. 2018/01 新教育要領・保育指針とインクルーシブ保育(東京都港区)
4. 2017/03 幼稚園におけるインクルージョンと合理的配慮(東京都渋谷区)
5. 2016/09 インクルーシブ保育と保育者の専門性―コンサルテーションからエンパワメントへー(佐賀県 佐賀市)
6. 2015/06 墨田区副校長研修会:膠着状態にある学校問題解決のヒント(墨田区生涯学習センター)
7. 2015/06 特別支援教育支援員講座:発達障害児の支援(台東区立教育支援館)
8. 2012/10 好奇心いっぱいの時代を豊かに過ごす(千葉市生涯学習センター)
 社会における活動
1. 2017/12~2017/12 被災した障がい児等支援のための専門家派遣
2. 2017/08~ 日本赤十字社医療センター附属乳児院 養育勉強会講師
3. 2017/04~ 世田谷区立多聞小学校学校評価委員
4. 2015/07~2015/07 目黒区教員・保育士研修会「幼・保・小連携の課題」
5. 2015/06~2015/06 台東区特別支援教育支援員研修:発達障害児の支援
6. 2015/06~2015/06 墨田区副校長研修会「膠着状態にある学校問題解決のヒント」
7. 2012/12~2015/02 NPO昭和 おでかけ広場SHIP 子育て講座講師
8. 2009/02~2009/02 千葉市 子育て広場リラックス館 支援員研修会講師
9. 2009/02~2009/02 千葉市緑区保健センター パパママ子育て教習所講師
10. 2008/09~2008/09 墨田区 柳島幼稚園 子育て支援講座講師
全件表示(23件)
 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 1996/04 事例で学ぶ生徒指導・教育相談
2. 1999/03 乳幼児発達心理学
3. 1999/04 勉強嫌いの理解と教育
4. 2000/03 教員養成のためのテキストシリーズ2ー発達と学習の支援-
5. 2000/03 教員養成のためのテキストシリーズ4ー児童期の課題と支援ー
6. 2004/10 教育心理学 ―保育者をめざす人へー
7. 2009/03 発達心理学 ―保育者をめざす人へ―
8. 2015/04/01 実践保育相談支援
 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1985/12~1986/11 千葉市療育センター指導員
2. 1986/04~1995/12 四街道市総合福祉センター障害児相談室
3. 1987/04~1988/03 千葉県中央児童相談所判定員
4. 1992/04~2005/03 植草幼児教育専門学校学生相談
5. 1993/09~2003/09 千葉市家庭教育学級講師(さつきが丘公民館、桜木公民館)
6. 1998/04~2005 植草幼児教育専門学校附属幼稚園障害児相談
7. 2000/08/11 千葉県山武郡市教育研究所主催教育相談講座講師
8. 2001/04~2004/03 千葉市子育て支援課主催育児支援講座講師(美浜区保健センター、中央区保健センター、若葉区保健センター)
9. 2002/08/28 千葉県九十九里地方教育センター主催子ども発達支援講座講師
10. 2002/09/15 千葉テレビ放送さわやか千葉「パパママ子育て教習所」出演
全件表示(16件)
 委員会・協会等
1. 2006/04/01~2009/03/31 日本臨床発達心理士資格認定委員会 臨床発達心理士資格認定委員
2. 2007/04/01~ 日本自閉症スペクトラム学会 自閉症スペクトラム支援士資格認定委員
3. 2017/04/01~ 世田谷区 多聞小学校学校関係者評価委員会委員 委員
4. 2020/12/01~ 日赤医療センター附属乳児院乳児院改善委員会委員 委員
 所属学会
1. 1986/09~ 日本教育心理学会
2. 1991/11~ 日本臨床心理士会
3. 1994/04~ 日本発達心理学会
4. 1997/10~2017/12 日本学校心理士会
5. 2002/04~2017/05 日本自閉症スペクトラム学会
6. 2002/04~ 日本保育学会
7. 2002/04~ 日本特殊教育学会
8. 2010/03~ 日本乳幼児教育学会
 資格・免許
1. 1983/03/23 小学校教諭1級普通免許状(昭57小一普第346号)
2. 1984/03/24 養護学校教諭1級普通免許状(昭58養学一普第58号)
3. 1991/11/20 臨床心理士(第3070号)
4. 1999/05/13 言語聴覚士(第1323号)
5. 2005/04/01 自閉症スペクトラム支援士(EX05040004)
6. 2006/09/15 Nobody's Perfect ファシリテーター(第F06-0161-01号)
7. 2007/04/01 臨床発達心理士(第01550号)
 研究課題・受託研究・科研費
1. 2012/06~2013/02  障害のある子どものインクルージョンと保育システム 研究成果公開促進費 (キーワード:障害児、インクルージョン、保育)
2. 2014/04~2018/03  インクルーシブ保育に関わる保育者のエンパワメントプログラムの開発 基盤研究(C)