教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-10-17 16:00:43)
コモリ アキコ
KOMORI Akiko
小森 亜紀子
所属
グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科
女性文化研究所 所属教員
現代ビジネス研究所 所属教員
職種
准教授
受験生・学生へのメッセージ
多くのことに挑戦し、充実した、楽しい大学生活を送って下さい。昭和女子大学には様々な学びの機会があります。
学問のきっかけ
ビジネスやボランティア組織運営の経験から体感したことを、学問として学び直したいと思ったことが大学院に入学したきっかけです。ソーシャル・インクルージョン、ダイバーシティ推進、女性のキャリア形成、プロジェクト研究活動の効果について研究しています。
主担当科目
ダイバーシティとビジネス、女性のための組織行動論、ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、会計ファイナンス基礎演習Ⅰ・Ⅱ、ワークライフキャリア論
最終学位
博士(学術)
学歴
1.
~1981/03
聖心女子大学 文学部 外国語外国文学科(英語英文学) 卒業 学士
2.
2005/04~2007/03
昭和女子大学大学院 生活機構研究科 生活科学研究専攻 修士課程修了 修士(学術)
3.
2007/04~2010/03
昭和女子大学大学院 生活機構研究科 生活機構学専攻 博士課程単位取得満期退学
4.
2011/03/16
(学位取得)
昭和女子大学大学院 博士(学術)
職歴
1.
2012/10~2017/03
昭和女子大学 現代ビジネス研究所 助教
2.
2013/04~
昭和女子大学大学院 女性文化研究所 所員
3.
2016/04~2018/03
昭和女子大学 昭和デザインオフィス 所員
4.
2011/09~2012/09
昭和女子大学 キャリア支援センター 契約職員
5.
2010/04~2013/03
昭和女子大学 女性文化研究所 特別研究員
6.
2022/04~
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科 准教授
7.
2018/04~
昭和女子大学 現代ビジネス研究所 所員
8.
2018/04~2022/03
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科 専任講師
9.
2017/04~2018/03
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 ビジネスデザイン学科 専任講師
著書・論文歴
1.
2021/03
著書
昭和女子大学女性文化研究叢書第12集『女性リーダー育成への挑戦』「役員・管理職を目指す女性育成の課題-女性エグゼクティブ研修参加者及び企業勤務女性社員へのアンケート調査より-」 (共著) 2021/03
2.
2019/02
著書
昭和女子大学女性文化研究叢書第11集『ダイバーシティと女性-新しいリーダーシップを創る―』「女性活躍推進の取り組みが社員の意識と満足度に与える影響」 (共著) 2019/02
3.
2016/02
著書
昭和女子大学女性文化研究叢書第十集『女性とキャリアデザイン』「社会人メンタープログラムが学生に与える影響」 (共著) 2016/02
4.
2013/02
著書
スペシャルオリンピックスがソーシャル・インクルージョンに果たす役割―学校連携プログラムにおける交流経験を中心に― (単著) 2013/02
5.
2018/03
論文
学士(経営学)課程教育における学習効果の測定―ジェネリックスキルの直接評価得点と学内活動との相関分析― (共著) 2018/03
6.
2016/03
論文
学士(経営学)課程教育における学習効果の測定―PBLによる学生の態度変化の分析― (共著) 2016/03
7.
2011/03
論文
「スペシャルオリンピックスがソーシャル・インクルージョンに果たす役割-学校連携プログラムによる交流経験を中心に-」 (単著) 2011/03
8.
2011/03
論文
「知的発達障害児に対する意識の男女差-交流体験による変化-」 (単著) 2011/03
9.
2008/03
論文
スペシャルオリンピックスおよびそのボランティアの社会的意義―「500万人トーチラン」および2005年冬季世界大会・長野の事例を中心に― (単著) 2008/03
10.
2007/03
論文
「知的発達障害者福祉とボランティアをとりまく社会的環境-スペシャルオリンピックス活動を中心に-」 (単著) 2007/03
11.
2023/03
その他
昭和女子大学現代ビジネス研究所2022年度学術研究「大学院におけるリカレント教育に対する意識・満足度」(研究ノート) (共著) 2023/03
12.
2022/12
その他
現代ビジネス研究所 2021 年度学術研究「女性の課題への挑戦-女性の視点からの地方創生と SDGs」 (共著) 2022/12
13.
2021/03
その他
日本とフランスの文系女子大学生の仕事と家庭についての意識の比較(研究ノート) (単著) 2021/03
14.
2020/03
その他
フランスの文系大学女子学生およびその卒業女性の仕事と家庭に対する意識(資料) (単著) 2020/03
15.
2021/05
その他
日本とフランスの文系大学女子学生と卒業社会人女性の意識調査から見える課題 (単) 2021/05
16.
2020/05
その他
フランスの文系大学女子学生及びその卒業社会人の仕事と家庭に対する意識 (単) 2020/05
17.
2019/03
その他
内閣府男女共同参画局「女性リーダー育成のためのモデルプログラム試行実施の効果等の調査
研究」報告書 (共著) 2019/03
18.
2018/03
その他
女子大学の学士(経営学)課程修了者の学生生活と就職活動について(資料) (共著) 2018/03
19.
2017/03
その他
学士(経営学)課程教育における学習効果の測定-集団留学等が学生の能力に与える影響についての考察-(研究ノート) (共著) 2017/03
20.
2017/05
その他
昭和女子大学の実践型キャリア教育について
-昭和女子大学社会人メンター制度がメンター・学生双方にもたらす効果を中心に- (共著) 2017/05
21.
2017/03
その他
昭和女子大学社会人メンター制度がメンター・学生双方にもたらす効果および今後の課題(研究ノート) (共著) 2017/03
22.
2015/03
その他
昭和女子大学社会人メンタープログラム参加学生の感想の質的分析2(研究ノート) (共著) 2015/03
23.
2014/03
その他
昭和女子大学社会人メンタープログラム参加学生の感想の質的分析(研究ノート) (共著) 2014/03
24.
2013/03
その他
昭和女子大学社会人メンターネットワークの活動と学生参加状況(資料) (単著) 2013/03
25.
2011/03
その他
「スペシャルオリンピックス学校連携プログラムの効果-日米の比較研究-」(研究ノート) (単著) 2011/03
10件表示
全件表示(25件)
学会発表
1.
2023/09/10
女子大学生と男子中学生が一緒に考えるプロジェクト-3年間の取り組みから―(日本教育社会学会第75回大会)
2.
2023/06/10
日本・フランス・韓国の人々の仕事と家庭に対する意識~学歴は影響を与えるのか~(日本高等教育学会第26回大会)
3.
2022/05/28
日本人とフランス人の仕事と家庭に対する意識~社会人対象調査から~(日本高等教育学会第25回大会)
4.
2021/05/30
日本とフランスの文系大学女子学生と卒業社会人女性の意識調査から見える課題(日本高等教育学会第24回大会)
5.
2020/05/31
フランスの文系大学女子学生及びその卒業社会人の仕事と家庭に対する意識(日本高等教育学会第23回大会)
6.
2018/09/03
女子大学の学士(経営学)課程修了者の就職活動満足度を規定する要因(日本教育社会学会第70回大会)
7.
2017/05/27
昭和女子大学の実践型キャリア教育について-昭和女子大学社会人メンター制度がメンター・学生双方にもたらす効果を中心に-(日本高等教育学会第20回大会)
8.
2016/11/19
昭和女子大学社会人メンター制度について(日本キャリア教育学会九州・沖縄地区部会第16回研究大会「女性のキャリア形成、現在と未来ー女子教育の先端事例に学ぶー」)
9.
2015/06/27
昭和女子大学社会人メンタープログラム参加学生の感想の質的分析2(日本高等教育学会第18回大会)
10.
2014/06/29
昭和女子大学社会人メンター制度の概要と学生参加状況(日本高等教育学会第17回大会)
11.
2010
知的発達障害者との年間継続交流体験(日本社会福祉学会関東部会)
12.
2008
アメリカ合衆国サンタ・クラリータ市のソーシャルサポートネットワークLET ME SAILについて(日本ボランティア学会)
13.
2008
知的発達障害者理解促進と若年層におけるインクルージョン(日本社会福祉学会)
14.
2007
企業におけるボランティア活動参加とCSR戦略-SO「500万人トーチラン」、2005年SO冬季世界大会・長野の事例(日本ボランティア学会)
15.
2007
社会的ムーブメントとしてのスペシャルオリンピックス-知的発達障害者理解促進のために-(日本社会福祉学会)
10件表示
全件表示(15件)
講師・講演
1.
2023/08
私立大学が仕掛ける産官学民連携拠点としての研究所
2.
2022/03
「女性の持つ課題への挑戦」-女性の視点からの地方再生とSDGs-
3.
2021/12
コミュニケーションとビジネスマナー
4.
2021/09
日本における女性役員候補育成の課題~女性エグゼクティブ育成研修参加者及び企業勤務女性社員へのアンケート調査より~
5.
2018/02
PBL科目の実践と課題(フェリス女学院大学)
6.
2017/02
昭和女子大学の実践型キャリア教育プログラムについての報告-社会人メンター制度を中心に-(静岡県立大学)
社会における活動
1.
2023/02~2023/05
神奈川県松田町男女共同参画推進協議会副委員長
2.
2020/04~
特定非営利活動法人日本フロアホッケー連盟東京都連盟理事
3.
2008~2021/12
NPO法人勇気の翼インクルージョン 理事
4.
2005~2007
able映画製作委員会世話人
5.
2003~2005
スペシャルオリンピックスチャリティコンサート実行委員会
6.
2003~2004
NPO法人スペシャルオリンピックス日本・東京「500万人トーチラン in 目黒」実行委員会
7.
2002~2005
NPO法人スペシャルオリンピックス日本「500万人トーチラン」運営委員
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2022/06~
三井住友海上火災株式会社×昭和女子大学プロジェクト
2.
2021/05~
昭和女子大学×ScrolR&D「ひとりを楽しむ」プロジェクト
3.
2020/10~2023/03
昭和女子大学×駒場東邦中学校「女子大学生と男子中学生が一緒に考える」プロジェクト
4.
2018/03~
京王電鉄株式会社×昭和女子大学プロジェクト(「女子大生が恋する!」井の頭線プロジェクト)
5.
2017/03~2022/10
株式会社三恵×昭和女子大学 プロジェクト
6.
2019/04~2020/02
ダイエースマートストアプロジェクト
7.
2015/12~2019/08
キャリアママ・インターンシップ・プロジェクト
8.
2013/04~2019/03
フロアホッケープロジェクト
9.
2017/03~2018/03
沖縄ファミリーマートプロジェクト
10.
2015/03~2017/03
昭和女子大学×資生堂共創プロジェクト
11.
2013/04~2018/03/31
ゆうきのつばさプロジェクト
12.
2019/04~
昭和女子大学フロアホッケークラブ顧問
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2020/04~2021/03
2020 Teachers of the year
10件表示
全件表示(13件)
職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1.
会社経営19期
委員会・協会等
1.
2019/04~2021/03
昭和女子大学大学院女性文化研究所100周年学術研究プロジェクトチーム 共同研究担当者
2.
2019/04~
昭和女子大学現代ビジネス研究所100周年記念学術研究プロジェクトチーム 共同研究担当者
3.
2018/09~2019/03
内閣府男女共同参画局「女性リーダー育成のためのモデルプログラム試行実施の効果等の調査研究」事業 主任担当者
4.
2016/10~2019/02
昭和女子大学大学院女性文化研究所産学連携ダイバーシティ研究会 研究コアメンバー
所属学会
1.
2013~
日本高等教育学会
2.
2013~
日本教育社会学会
3.
2005~
日本社会福祉学会
4.
2007~2012
日本福祉文化学会
5.
2005~2010
日本NPO学会
6.
2005~2015
日本ボランティア学会
資格・免許
1.
2015/10/01
専門社会調査士 第002156号
2.
2014/09/24
一般社団法人社会調査協会2014年度S1科目修了
3.
2010/04/09
財団法人日本障害者スポーツ協会公認初級スポーツ指導員
受賞学術賞
1.
2007/04
昭和女子大学 昭和女子大学大学院成績優秀者奨学金
2.
2008/04
聖心女子大学 宮代会さくら奨学金
3.
2009/04
昭和女子大学 成績優秀者奨学金・人見記念奨学金
研究課題・受託研究・科研費
1.
2023/04
日本・フランス・韓国の女性・男性の仕事と家庭についての意識 個人研究
2.
2022/04~
日本と韓国の男女の仕事と家庭についての意識の比較 個人研究
3.
2021/04~
日本人とフランス人男性の仕事と家庭についての意識 個人研究
4.
2018/04~
日仏の文系大学女子学生とその卒業生の仕事や家庭に関する性役割意識の比較から見るキャリア教育のあり方 個人研究
5.
2015/04~2018/03
女子大学の学士(経営学)課程修了者の留学・PBL型学習の効果と就職について 個人研究
6.
2012/04~2013/03
博士論文出版 昭和女子大学学長裁量研究費博士論文出版助成