教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-06-26 12:56:01)
ヤマダ タカシ
YAMADA Takashi
山田 隆
所属
グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科
現代ビジネス研究所 所属教員
職種
教授
ゼミ・研究室内容
ゼミでは、プロジェクト活動やインターンシップ等を中心に社会との関わりを持つことを重視しながらも、学生の研究テーマを尊重し、各自に合った適切な指導をしています。特に重要視しているのは、「幅広い教養」を身につけることです。研究室では金融経済・ファイナンス理論等を活用し、経済現象の解明や投資意思決定のプロセス等について考察を深めています。
主担当科目
コーポレートファイナンス、ファイナンス入門、実験ファイナンス、ビジネスファイナンス、ファイナンスケーススタディ、各種ゼミ
専門分野
金融、ファイナンス (キーワード:ファイナンス、金融経済、資産運用、コーポレートガバナンス)
最終学位
博士(学術)
学歴
1.
1986/04~1990/03
中央大学 商学部 会計学科 卒業 商学士
2.
2004/04~2006/03
早稲田大学大学院 ファイナンス研究科専門職学位課程 ファイナンス専攻 修了 ファイナンス修士(専門職)
3.
2007/10~2011/09
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 経営工学専攻 博士課程修了 博士(学術)
職歴
1.
2018/04~
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科 教授
2.
2016/04~
昭和女子大学 現代ビジネス研究所 所員
3.
2015/09~2018/03
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 ビジネスデザイン学科 教授
4.
2014/04~2015/08
名古屋商科大学・同大学院 商学部・会計ファイナンス研究科 教授
5.
2013/04~2014/03
名古屋商科大学・同大学院 商学部・会計ファイナンス研究科 准教授
6.
2010/04~2020/03
中央大学 経済学部 兼任講師(非常勤)
7.
2007/10~2009/03
早稲田大学 ファイナンス研究科 チューター
8.
2000/04~2013/03
新光投信株式会社 株式運用部 ファンドマネージャー
9.
1996/04~2000/03
太陽投信委託株式会社 株式運用部 ファンドマネージャー
10.
1995/07~1996/03
大和證券株式会社 本店営業部
11.
1995/01~1995/06
大和證券株式会社 人材開発部ファンドマネージャートレーニー
12.
1990/04~1994/12
大和證券株式会社 川口支店
10件表示
全件表示(12件)
著書・論文歴
1.
2008/08
論文
優先株式のプライシング―無議決権・低流動性・投資制約:伊藤園のケース― (共著) 2008/08
2.
2010/12
論文
株式所有構造と株式リターン―大口株主による所有の影響― (共著) 2010/12
3.
2011/09
論文
日本における大口株主所有:株式価値および企業行動への影響 (単著) 2011/09
4.
2011/12
論文
機関投資家と株式リターン―大口株主の存在と機関投資家の役割― (単著) 2011/12
5.
2012/05
著書
株式所有構造と企業価値―大口株主による所有の影響― (単著) 2012/05
6.
2012/05
論文
大口株主が配当政策と株式リターンとの関係に与える影響 (共著) 2012/05
7.
2012/05
論文
ミクロ経済学の展開とエージェンシー理論―情報の経済学とガバナンス― (単著) 2012/05
8.
2012/10
論文
自社株買いアナウンス時における過大なアブノーマル・リターンに関する研究-大東建託のケースに関する分析― (共著) 2012/10
9.
2013/01
論文
ドクターシーラボ社の自社株買いアナウンスにおけるアブノーマル・リターン (共著) 2013/01
10.
2014/09
論文
日本の株式市場で集中投資は報われるか (共著) 2014/09
11.
2014/09
論文
企業のライフサイクルに応じた営業キャッシュフローの使途が株式リターンに与える影響 (共著) 2014/09
12.
2016/01
論文
ライフサイクル仮説と経営者行動が株式リターンに与える影響 (共著) 2016/01
13.
2017/01
論文
エクイティスプレッドに影響を与える経営者行動の考察 (共著) 2017/01
14.
2018/01
論文
わが国の株式市場におけるアクティブリターンに影響を与える経営者行動の考察 (共著) 2018/01
15.
2021/03
論文
『ビジネス実務をふまえた簿記会計教育の特性の一考察~昭和女子大学及び京都女子大学の取組みの現状と課題~』 (共著) 2021/03
10件表示
全件表示(15件)
学会発表
1.
2007/03
企業価値について(関西企業価値研究会)
2.
2007/06
配当政策ー理論とプラクティスー(神戸大学現代経営学研究所ワークショップ)
3.
2011/07
優先株式のプライシング(種類株式評価研究会)
4.
2012/01
機関投資家と株式リターン(中央大学金融システム研究会)
5.
2012/05
ミクロ経済学の展開とエージェンシー理論(中央大学金融システム研究会)
6.
2012/07
大口株主が配当政策と株式リターンとの関係に与える影響(早稲田大学ファイナンス研究所)
7.
2014/11
企業のライフサイクルに応じた営業キャッシュフローの使途が株式リターンに与える影響(証券経済学会第82回全国大会)
8.
2015/11/08
ライフサイクル仮説と経営者行動が株式リターンに与える影響(第84回証券経済学会秋季全国大会)
9.
2016/09/18
エクイティスプレッドに影響を与える経営者行動の考察(証券経済学会創立50周年記念大会)
10.
2017/12/02
わが国の株式市場におけるアクティブリターンに影響を与える経営者行動の考察(証券経済学会第87回全国大会)
11.
2020/06/13
ビジネス実務をふまえた簿記会計教育の特性の一考察(第39回日本ビジネス実務学会全国大会)
10件表示
全件表示(11件)
社会における活動
1.
2016/08~
富山県朝日町「海の家」プロジェクト
教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2010/04/01~
日本銀行主催学生論文大会『日銀グランプリ』にて「佳作」入賞4回、決勝大会進出「敢闘賞」受賞1回
2.
2013/04~2015/04
「Outstanding Teaching Award」2年連続受賞
3.
2014/10~2014/11
JMoocにてオンライン授業「実践ファイナンス」を担当。
4.
2014/11~2015/07
「日経MBA Expo」にて講演(模擬講義)
5.
2017/03~2017/03
中央大学にて渋谷健一奨励賞(理事長表彰)受賞
6.
2018/01/01~2018/12/31
「TEACHERS OF THE YEAR 2018」受賞
7.
2018/03~2018/03
中央大学にて渋谷健一奨励賞(理事長表彰)受賞(2年連続)
8.
2018/10/21~2018/10/21
読売新聞朝刊(株式仮想投資シミュレーション紹介)
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2011/12~2011/12
日本証券業協会「証券ゼミナール大会」講師・審査員
2.
2015/11~
昭和女子大学キャリアカレッジ講師
3.
2016/12~2016/12
日本証券業協会「証券ゼミナール大会」講師・審査員
4.
2017/12/08~2017/12/09
日本証券業協会「証券ゼミナール大会」講師・審査員
5.
2018/06/24~2018/06/24
日本証券業協会「春季セミナー・ディベート大会」講師・審査員
6.
2018/12/21~2018/12/22
日本証券業協会主催「証券ゼミナール大会」講師・審査員
7.
2019/12/20~2019/12/21
日本証券業協会主催「全国大学証券ゼミナール大会」講師・審査員
8.
2020/12/12~2020/12/12
日本証券業協会主催「全国大学証券ゼミナール大会」講師・審査員
9.
2021/12/11~2021/12/11
日本証券業協会主催「全国大学証券ゼミナール大会」講師・審査員
10.
2022/12/10~2022/12/10
日本証券業協会主催「全国大学証券ゼミナール大会」講師・審査員
11.
2023/06/24~2023/06/24
日本証券業協会主催「春季証券ゼミナール・ディベート大会」講師・審査員
10件表示
全件表示(19件)
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1990/04~1996/03
証券営業において営業本部長表彰計10回、社長賞1回受賞
2.
1996/04~2013/03
「ファンド・アワード・ジャパン2012」において運用担当ファンドが10年間の運用成績で「最優秀賞」受賞
3.
2002/05
日経金融新聞集計による国内アクティブファンド364本中、運用成績第1位
4.
2005/03
「日経マネー」誌において「ベスト投信ランキング」上位入賞により社長賞受賞
5.
2017/04~2018/03
会計ファイナンス学科設置準備室室長
6.
2017/04~
株式仮想売買シュミレーションシステム(VTSS)の導入
7.
2018/04~
株式会社QUICK Workstation Astra Managerの導入
8.
2018/04/01~
会計ファイナンス学科学科長
9.
2021/04/01~
現代ビジネス研究所運営委員
10.
2022/01/17~
東洋経済オンライン MOVING STUDIES 掲載
11.
2022/10~2022/10
(株)QUICK「マネーワールド」サイトにゼミでの金融教育の取り組みが紹介
12.
2022/11/24~2022/11/24
BSテレビ東京「マネーのまなび」に出演
13.
2022/12/08~2022/12/08
「2022年度知財スチューデントアワード」山田ゼミ「最優秀賞」受賞
10件表示
全件表示(13件)
所属学会
1.
日本証券アナリスト協会
2.
日本ファイナンス学会
3.
証券経済学会
4.
日本ビジネス実務学会
資格・免許
1.
1990/06
証券1種外務員「平成2年12月」・証券2種外務員「平成2年6月」
2.
1999/08
日本証券アナリスト協会検定会員