教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-09-07 14:04:10)
アオキ ミホ
AOKI Miho
青木 美保
所属
食健康科学部 食安全マネジメント学科
女性文化研究所 所属教員
職種
准教授
受験生・学生へのメッセージ
ヒット商品はどのようにして生まれる? マーケティングって何? あなたの食への関心と創造力をビジネスに生かす学びをしませんか?
ゼミ・研究室内容
学生各自が関心を持った食品マーケティングテーマに対し、卒論指導を行います。ゼミではグループディスカッションを通じて学生間で研究テーマの共有と意見交換を行います。
学問のきっかけ
外資系企業で25年間勤め、社長職にまで昇りつめました。その間、多くの女性スタッフの育成にも努めてきましたが「仕事って面白い」「結婚しても出産しても続けたい」「仕事で成長を感じたい」と思う女性をもっと積極的に育てたいと思い、女子大で教鞭を取ろうと決意しました。
主担当科目
経営学概論、コンシューママーケティング論、国際経済関係論、消費者経済論、プレゼンテーション演習、起業・スモールビジネス論、キャリアデザイン入門、女性とキャリア形成
専門分野
キーワード:マーケティング、経営学、経営戦略、企業におけるダイバーシティ&インクルージョン研究
最終学位
Master in Business Administration
学歴
1.
1985/09~1987/06
Harvard University Graduate School of Business 修士課程修了 Master in Business Administration
2.
1979/09~1983/01
Barnard College,Columbia University 卒業 Bachelor of Arts in Economics
職歴
1.
2021/04~
昭和女子大学 食健康科学部 食安全マネジメント学科 准教授
2.
2020/04~2021/03
昭和女子大学 生活科学部 食安全マネジメント学科 准教授
3.
2019/04~
昭和女子大学大学院 女性文化研究所 所員
4.
2019/04~2020/03
昭和女子大学 生活科学部 食安全マネジメント学科 特命准教授
著書・論文歴
1.
2023/02
著書
昭和女子大学女性文化研究所叢書第13集 コロナ禍の労働・生活とジェンダー (共著) 2023/02
2.
2021/02
著書
昭和女子大学女性文化研究所叢書第12集 女性リーダー育成への挑戦 (共著) 2021/02
社会における活動
1.
2022/12~2022/12
ダイバーシティ&インクルージョン for “LOGISTEED” ~一人ひとりが生きがいを感じる会社に変わるために~
2.
2019/10~2019/10
役員を目指す女性の育成に必要な経験・意識・環境とはー「女性エグゼクティブ育成研修」参加者に対するインタビュー調査からー」)
3.
2019/09~2019/09
2019 ウーマンズ・フォーラム ダイバーシティ推進と女性活躍
委員会・協会等
1.
2019/06/22~2021/05/31
大阪府まち・ひと・しごと創生推進審議会 委員(有識者)
2.
2020/06/23~
ロジスティード株式会社(旧 日立物流) 社外取締役
3.
2020/06/26~
東芝テック株式会社 社外取締役
所属学会
1.
2020/07~
Women Corporate Directors
2.
2021/09~
異文化経営学会