教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2022-10-18 14:12:59)
イデ ケンジロウ
井出 健治郎
所属
グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科
職種
教授
主担当科目
国際会計入門
最終学位
修士(商学)
職歴
1.
2020/04~
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 会計ファイナンス学科 教授
著書・論文歴
1.
2022/09
著書
入門会計学 増刷改訂版 (共著) 2022/09
2.
2021/07
論文
病院会計準則の管理会計的利活用の新たなフェーズ (単著) 2021/07
3.
2021/06
論文
さい帯血の正確な供給原価と棚卸資産評価額の計算を探求して (単著) 2021/06
4.
2020/10
著書
入門会計学 改定版 (共著) 2020/10
5.
2019/09
著書
現代会計の基礎と展開 (共著) 2019/09
6.
2017/07
論文
医療法人会計基準制定に関する先行研究の整理 (単著) 2017/07
7.
2017/03
論文
日本赤十字社血液事業損益計算書分析 (単著) 2017/03
8.
2016/12
論文
日本商工会議所簿記検定出題範囲改定に関する一考察 (単著) 2016/12
9.
2016/04
著書
決算書を読み解くための基礎の基礎 (共著) 2016/04
10.
2016/03
論文
2012年社会福祉法人会計基準に関する第一次読解 (単著) 2016/03
11.
2016/01
論文
日本赤十字社血液事業のキャッシュ・フロー分析 (単著) 2016/01
12.
2015/10
論文
日本赤十字社血液事業の経営分析 (単著) 2015/10
13.
2014/05
論文
医療法人会計基準制定に関する一座標 (単著) 2014/05
14.
2014/04
著書
体系会計学第9巻
政府と非営利組織の会計 (共著) 2014/04
15.
2014/04
論文
日本赤十字社血液事業の財務会計基準の改革 (単著) 2014/04
16.
2014/03
著書
17歳からはじめる経済・経営学のススメ (共著) 2014/03
17.
2014/03
論文
純損益の原理形成に関する一読解 (単著) 2014/03
18.
2013/03
論文
さい帯血事業における会計処理について (単著) 2013/03
19.
2013/03
論文
医療法人の安全性分析について (単著) 2013/03
20.
2012/11
論文
医療法人の収益性分析 (単著) 2012/11
21.
2012/05
著書
財務諸表 (単著) 2012/05
22.
2011/11
著書
日野原重明名誉会長100歳記念
医療行政/俳句療法 (共著) 2011/11
23.
2011/10
論文
The Expectation roles of the Cost Accounting Standards in Japan (単著) 2011/10
24.
2011/03
著書
地球経済環境時代の経済と経営 (共著) 2011/03
25.
2010/03
論文
病院会計基準に関する一研究 下 (単著) 2010/03
26.
2009/11
著書
入門会計学 (共著) 2009/11
27.
2009/10
論文
病院財務会計基準に関する一研究 上 (単著) 2009/10
28.
2009/06
著書
財務会計 (共著) 2009/06
29.
2009/01
論文
病院会計準則の内容に関する一吟味 (単著) 2009/01
30.
2008/11
論文
病院における新たな経営分析指標について (単著) 2008/11
31.
2008/10
論文
病院の経営分析 (単著) 2008/10
32.
2007/11
論文
損益分岐点分析の再考 (単著) 2007/11
33.
2007/04
著書
原価計算 (共著) 2007/04
34.
2007/01
論文
アメリカ病院協会病院のための勘定科目体系の海外論調 (単著) 2007/01
35.
2006/09
論文
平成16年改正病院会計準則の背景 (単著) 2006/09
36.
2006/05
著書
スミス・ドラッカーとその時代 (共著) 2006/05
37.
2006/04
著書
病院管理会計 (共著) 2006/04
38.
2005/11
論文
医療法人制度改革と医療法人会計基準について (単著) 2005/11
39.
2005/10
著書
介護サービス事業者のための経営分析 (単著) 2005/10
40.
2005/10
論文
社会福祉法人の経営分析 上 (単著) 2005/10
41.
2005/03
論文
2004年改正病院会計準則の背景 (単著) 2005/03
42.
2005/03
論文
アメリカ公認会計士協会病院監査ガイドにおける海外論調 (単著) 2005/03
43.
2004/11
論文
国際会計基準の動向と今後の課題 (単著) 2004/11
44.
2004/10
著書
病医院会計のすべて (単著) 2004/10
45.
2003/12
その他
医療法人会計基準の解説 (単著) 2003/12
46.
2003/03
論文
非営利組織における経営戦略 (単著) 2003/03
47.
2003/02
論文
病院会計準則の見直しと今後の課題 (単著) 2003/02
48.
2003/02
論文
非営利組織経営に資する会計システムの変革 (単著) 2003/02
49.
2003/01
論文
準則改正に対する認識と論点 (単著) 2003/01
50.
2002/12
その他
病院会計準則の今後の展開 (単著) 2002/12
51.
2002/08
論文
病院会計準則見直しの方向性 (単著) 2002/08
52.
2002/07
著書
21世紀の企業経営と経営教育 (共著) 2002/07
53.
2002/07
著書
現代会計研究 (共著) 2002/07
54.
2002/07
論文
病院会計準則の制定と医療経営会計制度の方向性 (単著) 2002/07
55.
2001/05
著書
中級簿記演習 (共著) 2001/05
56.
2001/05
著書
現代ヘルスケア論 (共著) 2001/05
57.
2001/03
著書
シュンペーター・サイモンとその時代 (共著) 2001/03
58.
2001/03
著書
税理士試験 簿記論合格のための答案演習 (共著) 2001/03
59.
2001/02
論文
環境会計導入の実践と評価 (単著) 2001/02
60.
2000/09
著書
政府 大学 病院 経営管理入門 (共著) 2000/09
61.
2000/04
著書
原価計算・工業簿記演習 改訂版 (共著) 2000/04
62.
2000/04
著書
基本商業簿記演習 (共著) 2000/04
63.
2000/03
論文
医療経済環境の動向と医療経営会計制度の展開 (単著) 2000/03
64.
1999/11
論文
医療経営分析の体系化に向けて (単著) 1999/11
65.
1999/09
著書
簿記会計の基礎 (共著) 1999/09
66.
1999/08
著書
会計情報の変革 (共著) 1999/08
67.
1999/04
著書
工業簿記・原価計算演習 (共著) 1999/04
68.
1999/04
著書
現代英和会計用語辞典 (共著) 1999/04
69.
1999/03
論文
医療サービスにおける原価計算システムの検討 (単著) 1999/03
70.
1999/03
論文
診療報酬改定と医療経営会計制度 (単著) 1999/03
71.
1998/11
論文
医療経営会計制度の生成・発展に関する一研究 (単著) 1998/11
72.
1998/05
論文
医療機関における財務会計制度の展開 (単著) 1998/05
73.
1998/03
著書
ビジネス経営学辞典 (共著) 1998/03
74.
1997/02
論文
経営原価計算実施要領の歴史的意義 (単著) 1997/02
75.
1996/11
論文
通産省産業政策の原価計算基準への影響 (単著) 1996/11
76.
1996/02
著書
公認会計士2次試験短答式試験模擬問集 (共著) 1996/02
77.
1996/01
著書
現代ビジネス用語 (共著) 1996/01
78.
1996/01
論文
わが国の産業政策と原価計算及び管理会計の発展 (共著) 1996/01
79.
1996/01
論文
原価計算基準設定の社会経済環境要因に関する研究 (単著) 1996/01
80.
1995/03
論文
医療会計の現状と課題 (単) 1995/03
81.
1994/09
論文
地方分権の潮流における自治体会計の方向性 (単著) 1994/09
82.
1994/03
論文
中国の社会経済環境と会計制度 (単著) 1994/03
83.
1994/03
論文
政府会計序説 (単著) 1994/03
84.
1994/03
論文
税務調査の意義 (単著) 1994/03
85.
1992/03
論文
監査基準の在り方について・修士論文 (単著) 1992/03
10件表示
全件表示(85件)
学会発表
1.
2022/10
日本赤十字社血液事業の経営分析(日本血液事業学会)
2.
2021/11
日本血液製剤機構の経営分析(日本血液事業学会)
3.
2021/10
会計とリスク(日本社会関連会計学会)
4.
2012/11
さい帯血の総原価にかかわる調査研究(日本医療経営学会)
5.
2010/11
病院会計準則の有用性に関する調査研究(日本医療経営学会)
6.
2009/11
非営利組織会計の現状と課題(日本社会関連会計学会)
7.
2009/10
病院会計準則の病院経営への有用性に関する報告(日本公衆衛生学会)
8.
2007/07
医療法人改革と会計制度(㈱ミロク情報サービス全国大会)
9.
2005/11
病院会計準則の改正と会計情報の質的特性について(日本医療経営学会)
10.
2005/10
医療法人制度改革と医療法人会計制度について(日本経営診断学会)
11.
2005/09
病院会計準則改正の経緯について(日本会計研究学会)
12.
2005/04
病院会計準則の改正と今後の展開(日本経営行動研究学会)
13.
2004/07
介護事業所の会計制度と今後の展開(福祉村サミット)
14.
2003/09
病院会計準則改正の展開(病院経営管理学会)
15.
2003/07
病院会計準則の改正の進捗状況について(現代会計研究会)
16.
2003/06
NPO経営に有用な会計システムの変革(日本社会関連会計学会)
17.
2002/07
病院会計準則見直しの論点(厚生労働省特別研究事業)
18.
2000/11
病院会計準則の存在意義(日本社会関連会計学会)
19.
1999/12
病院会計準則の現代的意義(日本経営行動研究学会)
20.
1997/07
病院会計準則の設定経緯について(日本経営行動研究学会)
21.
1997/05
医療会計の基礎的考察(日本経営行動研究学会)
10件表示
全件表示(21件)
講師・講演
1.
2013/06
厚生労働省行政事業レビューにかかわるコメント
2.
2013/03
さい帯血事業における会計基準統一の必要性
3.
2010/09
病院開設主体の会計基準にかかわる報告
4.
2007/10
一人医療法人の経営管理
5.
2007/09
社会福祉法人の会計制度と決算書の活用
6.
2007/06
医療機能評価と会計制度
7.
2007/01
訪問看護の会計と管理
8.
2006/12
医療機能評価と会計基準
9.
2006/09
社会福祉法人の会計と経営分析
10.
2005/10
病院の経営分析について
11.
2005/08
社会福祉法人の会計制度と決算書の活用
12.
2005/07
社会福祉法人の会計制度と決算書の活用
13.
2005/06
社会福祉法人の会計制度と決算書の活用
14.
2005/05
社会福祉法人の会計制度と決算書の活用
15.
2005/03
病医院・介護老人保健施設の会計制度と決算書の活用
16.
2004/12
病医院・介護老人保健施設の会計制度と決算書の活用
17.
2004/11
病医院・介護老人保健施設の会計制度と決算書の活用
18.
2004/11
薬剤メーカーの経営分析の基礎知識
19.
2004/10
病医院・介護老人保健施設の会計制度と決算書の活用
20.
2004/09
病医院・介護老人保健施設の会計制度と決算書の活用
21.
2004/07
病医院・介護老人保健施設の会計制度と決算書の活用
22.
2004/05
病院会計制度改革の概要と解説
23.
2004/03
病医院・介護老人保健施設の会計制度と決算書の活用
24.
2003/02
病院会計準則の改正は吉と出るか
10件表示
全件表示(24件)
社会における活動
1.
2007/02
医療法人会計制度の行方
2.
2006/09
医師のための経営情報
3.
2004/12
実践 介護事業所の会計
4.
2002/02
病院会計制度のドクターを目指す
5.
2001/12
病医院管理者養成講座 病医院会計
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
1996/04/01~
1、 教育方法の実践例と工夫(1)「会計」とは、to account for 説明すること、から始まる身近なテーマからの教育講義、(2)世の中は企業だけでなく非営利な組織も大切なことを伝える講義、(3)キャリア開発としての簿記資格の徹底指導、アプリを利活用した演習作業…簿記入門、商業簿記
●作成した教科書、教材
1.
1996/04/01~
アプリ等を取り入れた教材作成、非営利組織に関心が進むよう関係組織とのコラボレーション
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
1994/04/01~
教育活動賞などの実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1996/04/01~
1.厚生労働省の調達委員長としての知見 2.大学行政への貢献
委員会・協会等
1.
2010/10~
厚生労働省大臣官房一般会計調達委員会 委員長
2.
2010/10~
日本赤十字社造血幹細胞事業検討委員会 委員
所属学会
1.
1996/04~
日本社会関連会計学会
2.
1997/04~
日本会計研究学会
3.
2008/05~
日本公衆衛生学会
4.
2010/11~
日本造血細胞移植学会
5.
2016/04~
日本血液事業学会
受賞学術賞
1.
2008/11
和光大学 和光大学簿記会計表彰
2.
2013/04
草加市 草加市教育功労賞
3.
2017/11
立教大学 第1回立教大学教育活動特別賞 (教育活動特別賞)
4.
2018/11
和光大学 和光大学簿記会計表彰
5.
2019/04
全国市町村教育連合会 全国市町村教育委員会連合会特別教育功労賞
6.
2019/04
埼玉県 埼玉県教育委員会特別功労賞
研究課題・受託研究・科研費
1.
2001/04~2003/03
医療機能評価に資する医療経営会計制度の確立に関する研究 奨励研究A
2.
2003/04~2004/03
病医院・福祉施設の経理事務の実態に関する調査研究 その他の補助金・助成金
3.
2003/04~2004/03
病院会計準則見直しと医療法人会計基準の必要性に関する研究 特別研究
4.
2004/04~2006/03
診療所における汎用的かつ有用な会計規程確立に関する研究 若手研究B
5.
2007/04~2009/03
病院会計準則の有用性に関する実証研究 基盤研究C
6.
2009/04~2012/03
多様な病院開設主体に適合する経営分析モデルにかかわる調査研究 基盤研究C
7.
2014/04~2017/03
事業範囲が拡大する医療法人に公正妥当と認められる会計基準に関する調査研究 基盤研究C
8.
2017/04~
診療・介護・障害報酬に横断的な財務情報及び非財務情報に関する調査研究 基盤研究C
9.
2019/10~2020/03
障害福祉サービス等事業所の経営実態を把握するための各会計基準の比較分析 企業からの受託研究