教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-03-07 09:33:26)
フジワラ ヒトシ
藤原 整
所属
人間社会学部 現代教養学科
国際文化研究所 所属教員
職種
特命講師
主担当科目
地域をみる目
専門分野
地域研究, 図書館情報学、人文社会情報学 (キーワード:地域研究(南アジア)、地域計画論、社会情報学、情報社会論)
最終学位
博士(社会科学)
学歴
1.
2003/04~2007/03
早稲田大学 社会科学部 社会科学科 卒業 学士(社会科学)
2.
2010/04~2012/03
早稲田大学大学院 社会科学研究科 政策科学論専攻 修士課程修了 修士(学術)
3.
2012/04~2017/02
早稲田大学大学院 社会科学研究科 政策科学論専攻 博士課程修了 博士(社会科学)
職歴
1.
2021/10~
昭和女子大学大学院 国際文化研究所 所員
2.
2021/04~
昭和女子大学 人間社会学部 現代教養学科 特命講師
3.
2020/11~2021/03
一般財団法人 日本開発構想研究所 研究員
4.
2020/04~2021/03
早稲田大学 社会科学総合学術院 非常勤講師
5.
2020/04~2021/03
早稲田大学 先端社会科学研究所 招聘研究員
6.
2018/09~2020/03
武蔵野大学 非常勤講師
7.
2018/04~2020/03
早稲田大学 社会科学総合学術院 講師(任期付)
8.
2017/09~2018/03
一般財団法人 日本開発構想研究所 研究員
9.
2017/04~2019/03
早稲田大学 都市・地域研究所 招聘研究員
10.
2017/04~2018/03
早稲田大学 先端社会科学研究所 招聘研究員
11.
2015/04~2017/03
早稲田大学 社会科学総合学術院 助手
12.
2007/04~2010/03
コナミホールディングス株式会社 経営企画グループ
10件表示
全件表示(12件)
著書・論文歴
1.
2022/06
論文
What Does It Mean to Play a Video Game in Bhutan? (単著) 2022/06
2.
2020/10
著書
ブータンの情報社会:工業化なき情報化のゆくえ (単著) 2020/10
3.
2018/06
著書
地域計画情報論 (共著) 2018/06
4.
2018/03
論文
Role of Bhutanese Media in Democracy: Case Study of the 2013 General Election (単著) 2018/03
5.
2018/03
論文
『新しい文明開化』としてブータンの情報化現象を捉える試み (単著) 2018/03
6.
2017/03
論文
デジタルネイティブ論の拡張可能性:ブータンにおけるデジタル革命の考察を通して (単著) 2017/03
7.
2017/02
その他
ブータンの情報社会:〈情報生態系〉モデルの構築とその実践的検討 (単著) 2017/02
8.
2016/12
論文
ブータン王国の民主化とメディアの役割:2013年国民議会選挙を通した事例研究 (単著) 2016/12
9.
2016/09
論文
ブータンの情報通信産業育成の実情と課題:Thimphu TechParkの事例研究を通して (単著) 2016/09
10.
2015/03
著書
震災後に考える:東日本大震災と向きあう92の分析と提言 (共著) 2015/03
学会発表
1.
2022/03
ブータンのメディア・インフラストラクチャー(日本メディア学会 第38期第9回研究会)
2.
2021/08
What Does It Mean to Play a Video Game in Bhutan?(International Convention of Asia Scholars 12)
3.
2019/10
ブータンにおける言語・教育とそれらを取り巻くメディア環境に係る問題群(第32回日本南アジア学会全国大会)
4.
2019/07
The brand-new theory of Information Society based on the case study of Bhutan(International Convention of Asia Scholars 11)
5.
2018/09
情報学的フィールドワークの方法論の実践的検討(第7回社会情報学会大会)
6.
2017/09
ブータンにおける若者の情報環境:ブータン王立大学生によるコミュニケーション実態(第6回社会情報学会大会)
7.
2017/07
ブータン王国における物流と情報ネットワークの不均衡(第50回南アジア研究集会)
8.
2017/05
ブータンの情報社会:新しい情報社会論構築に向けて(第1回日本ブータン学会大会)
9.
2016/09
ブータンの地政学的特異性が織り成す情報環境:タシガン県メラ郡およびサムツェ県の事例を中心に(第29回日本南アジア学会全国大会)
10.
2015/09
ブータンの情報化を研究する社会情報学的意義(第4回社会情報学会大会)
11.
2014/09
ブータンにおける民主化と情報化の現在地(第3回社会情報学会大会)
12.
2013/10
ブータンにおける経済成長と情報化:未成熟市場とインドへの依存による構造的脆弱性(第26回日本南アジア学会全国大会)
10件表示
全件表示(12件)
社会における活動
1.
2021/08~
JICA技術協力事業 ブータン国中南部地域計画策定プロジェクト
2.
2020/11~2021/03
JICA技術協力事業 ブータン国サルパン・ゲレフ地域センター計画策定プロジェクト詳細計画策定調査
3.
2017/09~2018/03
JICA技術協力事業 全国総合開発計画2030策定プロジェクト(ブータン王国)
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2018/04~2020/03
アクティブ・ラーニングの推進
2.
2018/04~2020/03
学生による自己評価・相互評価
3.
2018/04~2020/03
講義資料のオンライン公開
●作成した教科書、教材
1.
2018/06
『地域計画情報論』(成文堂)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2018/04~2020/03
学生授業アンケート
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2016/09~2017/03
科学技術振興機構 日本・アジア青少年サイエンス交流事業
2.
2018/07
早稲田まちづくりシンポジウム2018:社会デザインと計画論の未来
3.
2018/09~2019/03
科学技術振興機構 日本・アジア青少年サイエンス交流事業
4.
2019/09~2020/03
科学技術振興機構 日本・アジア青少年サイエンス交流事業
5.
2019/12
国際シンポジウム:アジアの社会イノベーションとコミュニティ開発
6.
2021/10~2022/03
科学技術振興機構 日本・アジア青少年サイエンス交流事業
10件表示
全件表示(11件)
委員会・協会等
1.
2011/12~2018/03
GNH研究所 研究員
2.
2012/06~2019/03
気仙沼大学ネットワーク 事務局
3.
2013/03~
日本ブータン友好協会 理事
4.
2013/08~
階上地区まちづくり協議会(宮城県気仙沼市) アドバイザー
所属学会
1.
2012/07~
日本南アジア学会
2.
2012/09~
社会情報学会
3.
2017/05~
日本ブータン学会
4.
2017/05~
∟
出版委員
5.
2017/05~
∟
理事
6.
2020/06~
日本メディア学会
研究課題・受託研究・科研費
1.
2015/08~2016/03
ブータンにおける情報とメディアのエスノグラフィ 研究活動スタート支援
2.
2016/04~2020/03
ブータンにおける情報社会のエスノグラフィ 若手研究(B)
3.
2016/04~2017/03
震災復興計画における官民学連係の在り方に関する実践的考察 個人研究
4.
2018/04~2019/03
〈情報生態系〉理論の応用と発展:山岳国家ブータンから島嶼国家モルディブへ 個人研究
5.
2019/04~2020/03
山岳国家ブータンと島嶼国家モルディブにおける〈情報生態系〉の比較研究 個人研究
6.
2020/04~2023/03
多様な情報社会の生成過程を描く:ブータンにおけるビデオゲーム普及を手がかりとして 若手研究