(最終更新日:2023-05-17 17:33:19)
|
主担当科目
|
専門分野
|
最終学位
|
学歴
1.
|
2011/11~2015/12
|
ローマ大学ラ・サピエンツァ 博士課程修了 博士(phD)
|
2.
|
2010/04~2017/03
|
東京大学大学院 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 博士課程単位取得満期退学
|
3.
|
2008/04~2010/03
|
東京大学大学院 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 修士課程修了 修士(文学)
|
4.
|
2002/04~2007/03
|
慶應義塾大学 文学部 人文社会学科(哲学系) 美学美術史学専攻 卒業 学士(美学)
|
|
職歴
1.
|
2023/04~
|
昭和女子大学大学院 国際文化研究所 所員
|
2.
|
2022/04~
|
昭和女子大学 人間文化学部 歴史文化学科 専任講師
|
3.
|
2020/04~2022/03
|
日本女子大学 人間社会学部 文化学科 助教
|
4.
|
2019/04~2021/06
|
東京工業大学 非常勤講師
|
5.
|
2018/09~2024/03
|
中央大学 文学部 非常勤講師
|
6.
|
2017/04~2020/03
|
日本学術振興会 特別研究員PD
|
7.
|
2016/04~2020/03
|
関東学園大学 経済学部 非常勤講師
|
8.
|
2016/04~2018/09
|
恵泉女学園大学 人文学部 非常勤講師
|
9.
|
2015/04~2017/03
|
日本学術振興会 特別研究員DC2
|
10.
|
2015/04~2015/12
|
Bibliotheca Herziana,Max-Planck-Institut fur Kunstgeschichte 訪問研究員
|
11.
|
2013/10~2014/06
|
Fondazione degli Studi di Storia dell'Arte Roberto Longhi Borsista(フェロー)
|
10件表示
|
全件表示(11件)
|
|
著書・論文歴
1.
|
2023
|
論文
|
「教皇のヴァチカン旧図書館事業—十五世紀後半ローマの絵画発展の観点から—」 (単著) 2023
|
2.
|
2022
|
論文
|
「15世紀ローマとその絵画芸術形成の諸相」 (単著) 2022
|
3.
|
2021
|
著書
|
“Giovio’s and Vasari’s Who’s Who: Pinturicchio’s Mural Paintings as Models for Paolo Giovio’s Portraits” (共著) 2021
|
4.
|
2021
|
その他
|
「ラファエロ没後500周年の特別展示と回顧展」 (単著) 2021
|
5.
|
2020
|
論文
|
「15世紀イタリアの個人祈祷と書物を伴う聖母子像」 (単著) 2020
|
6.
|
2019
|
著書
|
『オリジナルとコピー』小佐野重利編/浦一章監訳、【分担:序文翻訳、イタリア語古文書の訳出】 (共著) 2019
|
7.
|
2019
|
論文
|
「アントニオ・ダ・モンツァの写本装飾–ロンバルディアおよびローマ教皇庁周辺での活動に関する問題–」 (単著) 2019
|
8.
|
2019
|
その他
|
『カラヴァッジョ展』展覧会カタログ[北海道県立近代美術館ほか]、小佐野重利責任編集、2019年【分担:章解説執筆、作品解説執筆・翻訳】 (共著) 2019
|
9.
|
2018
|
論文
|
「アントニオ・ダ・モンツァのローマ滞在再考–アルベルティーナの写本装飾画に見られるローマ的図像–」 (単著) 2018
|
10.
|
2018
|
論文
|
「ヴァザーリやジョーヴィオによる歴史上の著名人と肖像への関心 –ピントリッキオによるアレクサンデル6世のための壁画を例に–」 (単著) 2018
|
11.
|
2017
|
論文
|
「ピントリッキオによる授乳の聖母の図像−中世の祈念画からの図像利用−」 (単著) 2017
|
12.
|
2017
|
論文
|
「ピントリッキオの円形聖母子画におけるフィレンツェ芸術伝統の受容」 (単著) 2017
|
13.
|
2017
|
その他
|
『ティツィアーノとヴェネツィア派展』展覧会カタログ[東京都美術館]、G.C.F.ヴィッラ、小林明子責任編集、2017年【分担:編集補助、関連地図・関連年表・参考文献一覧作成、作家解説執筆、作品解説翻訳】 (共著) 2017
|
14.
|
2016
|
その他
|
『ボッティチェリ』展覧会カタログ[東京都美術館]、小佐野重利、A. チェッキ責任編集、2016年【分担:作品解説翻訳】 (共著) 2016
|
15.
|
2016
|
その他
|
『ルネサンスの巨匠:ミケランジェロ』展覧会カタログ[山梨県立美術館ほか]、飛ヶ谷潤一郎責任編集、2016年【分担:編集、作品解説執筆・翻訳】 (共著) 2016
|
16.
|
2016
|
その他
|
ピエトロ・ルスキ「カーサ・ブオナローティ所蔵の素描から見る建築家ミケランジェロ」、『ルネサンスの巨匠:ミケランジェロ』[山梨県立美術館ほか]、飛ヶ谷潤一郎責任編集、2016年【分担:共訳】 (その他) 2016
|
17.
|
2015
|
論文
|
“La Madonna con il Bambino che tiene il libro nella produzione del Pintoricchio e della sua cerchia”, In corso d’opera, ed. M. Nicolaci, M. Piccioni, L. Riccardi, Roma 2015 (単著) 2015
|
18.
|
2015
|
その他
|
La produzione seriale delle immagini mariane di Pintoricchio e della sua cerchia(ピントリッキオとその周辺画家による聖母子像制作)【ローマ大学ラ・サピエンツァ提出博士論文】 (単著) 2015
|
19.
|
2015
|
その他
|
マリア・クリスティーナ・バンデーラ「モランディのまなざし-ジョットからピエロ・デッラ・フランチェスカ、カラヴァッジョ、スルバラン、フェルメールまで」、『ジョルジョ・モランディ、終わりなき変奏』展覧会カタログ [兵庫県立美術館ほか]2015年【分担:論文翻訳】 (その他) 2015
|
20.
|
2014
|
著書
|
“Perché Morandi oggi? Conversazione tra i borsisti della Fondazione Roberto Longhi”, Morandi Longhi. Opere Lettere Scritti, exh. cat., ed. M.C. BANDERA, Fondazione degli Studi di Storia dell’Arte Roberto Longhi (Firenze), Cinisello Balsamo 2014 (共著) 2014
|
21.
|
2011
|
著書
|
ジョルジョ・ヴァザーリ『ルネサンス画人伝』、平川祐弘ほか訳、第1巻、第2巻 【分担:註の執筆および改訂】 (共著) 2011
|
22.
|
2010
|
その他
|
Autoritratti dalla Collezione della Galleria degli Uffizi, ed. by S. OSANO et al., 2010, 【展覧会図録作品・作家解説執筆】 (共著) 2010
|
23.
|
2010
|
その他
|
『ウフィツィ美術館自画像コレクション-巨匠たちの「秘めた素顔」1664-2010-』、展覧会カタログ[損保ジャパン東郷青児美術館ほか]、小佐野重利、田中正之責任編集、2010年【分担:作品・作家解説執筆、編集協力・参考文献表編集】 (共著) 2010
|
24.
|
2008
|
その他
|
『カメオ展: 宝石彫刻の2000年展』、展覧会カタログ[彫刻の森美術館ほか]、2008年【分担:序文翻訳】 (その他) 2008
|
25.
|
2008
|
その他
|
『ジョットとその遺産展 : ジョットからルネサンス初めまでのフィレンツェ絵画』、展覧会カタログ[損保ジャパン東郷青児美術館ほか]、水野千依ほか編、2008年【分担:編集補助、考文献表編集】 (その他) 2008
|
10件表示
|
全件表示(25件)
|
|
学会発表
|
講師・講演
|