教員紹介・研究業績
教員紹介・研究業績 TOPページ
(最終更新日:2023-11-28 10:12:09)
ムカサ キョウコ
mukasa kyouko
向笠 京子
所属
人間社会学部 福祉社会学科
職種
准教授
主担当科目
子どもの保健 子どもの健康と安全 ライフサイクルと疾病 ソーシャルワークプロジェクト
専門分野
こども学 保育学, 健康科学 (キーワード:保育保健 保育所 感染症対策 保健衛生 メンタルヘルス)
最終学位
博士(ヒューマン・ケア科学)
学歴
1.
2006/04~2011/03
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻 博士課程修了
職歴
1.
2023/04~
昭和女子大学 人間社会学部 福祉社会学科 准教授
著書・論文歴
1.
2023/11
論文
Nursery school absenteeism surveillance system and infection control measures in nursery schools (共著) 2023/11
2.
2023/09
著書
保育士入門テキスト 2024年版 (共著) 2023/09
3.
2023/09
著書
保育士合格テキスト下 2024年版 (共著) 2023/09
4.
2023/08
その他
予防接種の記録の重要性(2)保育施設の職員の予防接種について (共著) 2023/08
5.
2023
論文
Susceptibility of nursery teachers to measles, rubella, varicella and mumps
in Japan (共著) 2023
6.
2022/10
著書
保育士一問一答 2023年版 (共著) 2022/10
7.
2022/10
著書
保育士合格テキスト下 2023年版 (共著) 2022/10
8.
2022/09
著書
保育士入門テキスト 2023年版 (共著) 2022/09
9.
2022/09
著書
保育士過去問題集 2023年版 解答・解説 (共著) 2022/09
10.
2022/08
その他
保育現場の安全保障とリスクマネジメントに関する研究:コロナ禍における保育現場と養成校の協働に基づく実習チェックリスト(評価指標)の開発 (共著) 2022/08
11.
2022/03
論文
「保育者としての視点」につながる豊かな保育記述力を育む授業の検討(2)-テキストマイニングによる「保育者の文章表現」授業アンケート自由記述回答の解析- (共著) 2022/03
12.
2021/11
論文
若年女性の心理的特性と食行動及び母親の表情イメージに関する研究 (単著) 2021/11
13.
2021/10
著書
保育士一問一答 2022年版 (共著) 2021/10
14.
2021/10
著書
保育士過去問題集 2022年版 解答・解説 (共著) 2021/10
15.
2021/09
著書
保育士入門テキスト 2022年版 (共著) 2021/09
16.
2021/03
著書
保育士過去問題集 2021年版 解答・解説 (共著) 2021/03
17.
2021/03
論文
「保育者としての視点」につながる豊かな保育記述力を育む授業の検討
-「実習日誌」及び「保育者のための文章表現授業」アンケートからの分析- (共著) 2021/03
18.
2020/09
著書
保育士入門テキスト下 2021年版 (共著) 2020/09
19.
2020/09
著書
保育士合格テキスト下 2021年版 (共著) 2020/09
20.
2020/03
著書
保育士過去問題集 2020年版 解答・解説 (共著) 2020/03
21.
2019/12
著書
保育士一問一答 2020年版 (共著) 2019/12
22.
2019/11
著書
保育士合格テキスト下 2020年版 (共著) 2019/11
23.
2019/03
著書
保育士過去問題集 2019年版 解答・解説 (共著) 2019/03
24.
2019/01
著書
保育士入門テキスト下 2020年版 (共著) 2019/01
25.
2018/12
著書
保育士一問一答 2019年版 (共著) 2018/12
26.
2018/12
著書
保育士入門テキスト下 2019年版 (共著) 2018/12
27.
2018/12
著書
保育士合格テキスト下 2019年版 (共著) 2018/12
28.
2018/12
著書
保育士重要項目 2019年版 (共著) 2018/12
29.
2018/03
著書
保育士過去問題集 2018年版 解答・解説 (共著) 2018/03
30.
2017/12
著書
保育士一問一答 2018年版 (共著) 2017/12
31.
2017/12
著書
保育士入門テキスト下 2018年版 (共著) 2017/12
32.
2017/12
著書
保育士合格テキスト下 2018年版 (共著) 2017/12
33.
2017/12
著書
保育士重要項目 2018年版 (共著) 2017/12
34.
2017/03
著書
保育士試験直前対策 2017年版 (共著) 2017/03
35.
2017/02
著書
保育士過去問題集 2017年版 解答・解説 (共著) 2017/02
36.
2017/01
著書
保育士一問一答 2017年版 (共著) 2017/01
37.
2016/12
著書
保育士合格テキスト下 2017年版 (共著) 2016/12
38.
2016/12
著書
保育士重要項目 2017年版 (共著) 2016/12
39.
2016/11
著書
保育士入門テキスト 2017年版 (共著) 2016/11
40.
2016/03
著書
保育士試験直前対策 2016年版 (共著) 2016/03
41.
2016/01
著書
保育士一問一答 2016年版 (共著) 2016/01
42.
2016/01
著書
保育士合格テキスト下 2016年版 (共著) 2016/01
43.
2016/01
著書
保育士過去問題集 2016年版 解答・解説 (共著) 2016/01
44.
2015/12
著書
保育士入門テキスト 2016年版 (共著) 2015/12
45.
2015/12
著書
保育士重要項目 2016年版 (共著) 2015/12
46.
2015/05
著書
保育士試験直前対策 2015年版 (共著) 2015/05
47.
2015/02
著書
保育士一問一答 2015年版 (共著) 2015/02
48.
2015/01
著書
保育士合格テキスト下 2015年版 (共著) 2015/01
49.
2015/01
著書
保育士過去問題集 2015年版 解答・解説 (共著) 2015/01
50.
2015/01
著書
保育士重要項目 2015年版 (共著) 2015/01
51.
2014/05
著書
保育士試験直前対策 2014年版 (共著) 2014/05
52.
2014/03
著書
保育士一問一答 2014年版 (共著) 2014/03
53.
2014/03
著書
保育士合格テキスト下 2014年版 (共著) 2014/03
54.
2014/03
著書
保育士過去問題集 2014年版 解答・解説 (共著) 2014/03
55.
2014/03
著書
保育士重要項目 2014年版 (共著) 2014/03
56.
2014/03
著書
保育者養成シリーズ 子どもの保健Ⅰ (共著) 2014/03
57.
2013/03
著書
保育士試験直前対策 2013年版 (共著) 2013/03
58.
2013/03
著書
心とからだを育む 子どもの保健Ⅱ(演習) (共著) 2013/03
59.
2013/01
著書
子どもの保健Ⅱ (共著) 2013/01
60.
2012/08
その他
中学保健ニュース「知っておきたい甲状腺のこと」 (共著) 2012/08
61.
2012/07
その他
高校保健ニュース「知っておきたい甲状腺のこと」 (共著) 2012/07
62.
2012/03
論文
「気になる子ども」の傾向と支援に関する調査報告-保育士へのアンケート結果から- (共著) 2012/03
63.
2012/03
論文
子育て支援における一考察-子育て支援セミナー参加者に対するアンケートの分析より- (共著) 2012/03
64.
2012/02
著書
心とからだを育む 子どもの保健Ⅰ (共著) 2012/02
65.
2011/11
論文
糖尿病患者の血糖コントロールとSAT法 (共著) 2011/11
66.
2011/03
論文
2型糖尿病患者の心理特性とSAT法による支援 (単著) 2011/03
67.
2010/10
論文
2型糖尿病患者へのSAT法介入によるメンタルヘルスとHbA1c値の検討 (共著) 2010/10
68.
2010/10
論文
食事・運動療法中の2型糖尿病患者における心理特性とHbA1c値との関連 (共著) 2010/10
69.
2006/03
論文
コミュニケーションスキルトレーニングに関するシステム開発ー教師向けCD‐ROM教材開発とその効果の検討 (単著) 2006/03
10件表示
全件表示(69件)
学会発表
1.
2023/05/14
コロナ禍における保育所の感染症予防の体制や対策に関する研究(日本保育学会第76大会)
2.
2023/02
コロナ禍における保育所の環境衛生・感染症対策についての検討(第41回日本幼少児健康教育学会)
3.
2022/08
保育現場の安全保障とリスクマネジメントに関する研究:コロナ禍における保育現場と養成校の協働に基づく実習チェックリスト(評価指標)の開発(令和4年度全国保育士養成セミナー)
4.
2022/06
コロナ禍における保育士の心と体の健康に関する研究(第35回日本保健医療行動科学会大会)
5.
2022/03
コロナ禍における保育所の実習生受け入れ体制の実態及び感染症対策、職場環境についての調査研究 第1報(日本保育者養成教育学会第6回研究大会)
6.
2022/03
コロナ禍における保育所の実習生受け入れ体制の実態及び感染症対策、職場環境についての調査研究 第2報(日本保育者養成教育学会第6回研究大会)
7.
2022/02
コロナ禍における保育士の心身の健康と感染症対策に関する検討(第40回日本幼少児健康教育学会)
8.
2021/06
保育士の感染症対策の現状と心身の健康に関する研究(第35回日本保健医療行動科学会大会)
9.
2021/02
保育学生の心身の健康が実習満足度に与える影響の分析(第39回日本幼少児健康教育学会)
10.
2017/11
青年期女性の保健行動と心理社会的要因に関する調査研究(第23回日本精神保健学会学術大会)
11.
2017/09
女子学生の生活習慣、保健行動との関連(第24回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
12.
2016/10
女子学生の食行動と心理社会的要因及び母親の表情認知に関する研究(第23回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
13.
2016/05
女性糖尿病患者の心理特性や不健康な行動感覚に関する研究(第31日本保健医療行動科学会学術大会)
14.
2016/03
子どもの体温と親子の生活リズムに関する研究(第34回日本幼少児健康教育学会)
15.
2016/02
食事を中心とした子どもの生活習慣に関する調査研究(第12回すこやかキッズ全国セミナー)
16.
2015/09
糖尿病患者の心理特性と生活習慣病との関連(第22回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
17.
2015/09
若年女性の食行動と心理社会的要因及び気質に関する研究(第22回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
18.
2015/06
糖尿病患者の心理特性と食や運動を中心とした生活習慣との関連(第30回日本保健医療行動科学会学術大会)
19.
2015/05
糖尿病患者の心理特性と生活習慣の関連(第57回日本糖尿病学会年次学術集会)
20.
2013/05
糖尿病患者の心理特性の特徴 第1報(第56回日本糖尿病学会年次学術集会)
21.
2013/05
糖尿病患者の心理特性の特徴 第2報(第56回日本糖尿病学会年次学術集会)
22.
2013/05
糖尿病患者の心理特性の特徴 第三報(第56回日本糖尿病学会年次学術集会)
23.
2012/05
血糖コントロール不良の糖尿病患者に対する支援~第2報 ストレスが関与する2症例~(第55回日本糖尿病学会年次学術集会)
24.
2012/05
血糖コントロール不良の糖尿病患者に対する支援~第3報 ストレスの自覚の強い症例を中心に~(第55回日本糖尿病学会年次学術集会)
25.
2011/06
青年期の月経随伴症状と自己イメージ、ストレス認知、保健行動の関連性の検討(第26回日本保健医療行動科学会学術大会)
26.
2011/05
SATライフ・キャリア変容支援による糖尿病患者の介入事例報告(第54回日本糖尿病学会年次学術集会)
27.
2011/01
患者の気づきと成長を支える~糖尿病患者のストレス性格に寄り添う支援~(第18回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
28.
2010/09
SAT Life Change Support and HbA1c Improvements in Diabetic Patients(The 2nd International Conferrence of SAT Health Counseling)
29.
2010/09
糖尿病患者へのSATライフキャリア支援法によるHbA1c改善効果-集団介入効果を中心に-(第17回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
30.
2010/06
心理専門家の心理的介入による糖尿病患者の血糖改善効果の検討(第54回日本糖尿病学会年次学術集会)
31.
2010/06
糖尿病患者の気質及び心理特性とHbA1c値との関連(第25回日本保健医療行動科学会学術大会)
32.
2010/06
糖尿病患者へのライフ・キャリア変容支援法による集団介入の効果(第25回日本保健医療行動科学会学術大会)
33.
2009/09
Oral Session SAT Life Change Support and HbA1c Improvements in Diabetic Patients, Part One.(The First International Conference of SAT Health Counseling)
34.
2009/09
Oral Session SAT Life Change Support and HbA1c Improvements in Diabetic Patients, Part Two.(The First International Conference of SAT Health Counseling)
35.
2009/09
糖尿病患者の日常生活の不健康な行動感覚と心理特性、HbA1c値との関連(第16回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
36.
2009/09
糖尿病患者へのSAT生き方変容支援法介入による血糖改善効果の検討(第16回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
37.
2009/07
Life Change Support and HbA1c Improvements in Diabetic Patients PartⅡ(The First Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education)
38.
2009/07
Poster Session Life Change Support and HbA1c Improvements in Diabetic Patients PartI(The First Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education)
39.
2009/06
糖尿病患者の心理特性―縦断的調査から―(第24回日本保健医療行動科学会学術大会)
40.
2009/06
糖尿病患者へのSAT法介入による血糖改善効果の検討(第24回日本保健医療行動科学会学術大会)
41.
2009/06
糖尿病患者へのSAT生き方変容支援法による集団介入の試み(第24回日本保健医療行動科学会学術大会)
42.
2009/05
糖尿病患者への生き方変容支援によるHbA1cの改善効果 その1 -介入の中期予後の検討-(第52回日本糖尿病学会年次学術集会)
43.
2009/05
糖尿病患者への生き方変容支援によるHbA1cの改善効果介入の中期予後の検討 その2(第52回日本糖尿病学会年次学術集会)
44.
2008/09
生活習慣病患者へのSAT法介入による生き方変容事例その1(ヘルスカウンセリング学会15周年記念大会)
45.
2008/09
生活習慣病患者へのSAT法介入による生き方変容事例その2(ヘルスカウンセリング学会15周年記念大会)
46.
2008/06
糖尿病者へのSAT法介入その1-生まれ持った気質の良さが活かされる生き方への支援-(第23回日本保健医療行動科学会学術大会)
47.
2008/06
糖尿病者へのSAT法介入その2-「闇から光へ」の生き方支援-(第23回日本保健医療行動科学会学術大会)
48.
2008/05
糖尿病者への生き方変容支援によるHbA1cの改善効果 その1(第52回日本糖尿病学会年次学術集会)
49.
2008/05
糖尿病者への生き方変容支援によるHbA1cの改善効果 その2(第51回日本糖尿病学会年次学術集会)
50.
2008/03
網膜症を有する糖尿病患者の生き方変容支援(第14回日本糖尿病眼学会)
51.
2007/06
糖尿病患者の心理特性と血糖コントロール、その他の指標との関連(第22回日本保健医療行動科学会学術大会)
52.
2007/03
糖尿病患者のHbA1c値と心理特性、胎児期・幼少児期の体験認知との関連(第3回すこやかキッズ全国セミナー)
53.
2006/09
糖尿病患者の心理特性とHbA1c値との関連(第13回ヘルスカウンセリング学会学術大会)
54.
2006/06
糖尿病患者の心理特性の特徴 第1報(第21回日本保健医療行動科学会大会)
55.
2006/06
糖尿病患者の心理特性の特徴 第2報(第21回日本保健医療行動科学会大会)
56.
2006/03
教師が変われば生徒も変わる(第2回すこやかキッズ全国セミナー)
57.
2006/02
児童・生徒との心の通い合うコミュニケーションを目指して -教師へのコミュニケーションスキルトレーニング介入研究-(第24回日本幼少児健康教育学会)
58.
2005/12
教師向けCD-ROM教材の効果の検討(第27回子どものからだと心・全国研究会議)
59.
2005/09
ITを活用した教師へのソーシャルスキルトレーニング -アサーションを中心としたプログラム開発-(第12回ヘルスカウンセリング学会)
60.
2005/06
中学校教師のコミュニケーションスキルとストレスに関する研究(第20回日本保健医療行動科学会大会)
10件表示
全件表示(60件)
講師・講演
1.
2023/03
保健衛生・安全対策分野「保健計画の作成と活用」
2.
2023/02
コロナ禍における保育所の感染症対策
3.
2023/02
保健衛生・安全対策の全般
4.
2023/01
コロナ禍における保育所の感染症対策
5.
2022/11
保健衛生・安全対策の全般
6.
2022/09
保健衛生・安全対策の全般
7.
2022/02
保健衛生・安全対策分野「保健計画の作成と活用」
8.
2021/02
保健衛生・安全対策の全般
9.
2021/02
保健衛生・安全対策分野「保健計画の作成と活用」
10.
2020/09
保健衛生・安全対策の全般
11.
2020/08
保健衛生・安全対策の全般
12.
2020/02
保健衛生・安全対策の全般
13.
2020/02
保健衛生・安全対策分野「保健計画の作成と活用」
14.
2018/12
保健衛生・安全対策分野「保健計画の作成と活用」
15.
2018/07
子どもの保健:わかりやすい救命処置と応急手当-心肺蘇生法、アナフィラキシーショックの対応-
16.
2016/07
小児保健に関する最新トピックス、子どもの病気と症状に合わせた対応
17.
2012/11
現代の子どもの健康問題とその対応
18.
2012/07
現代の子どもの健康問題、法改正に伴う感染症 予防接種の変更事項について、保育士のための精神保健
19.
2011/07
子どもの保健について
20.
2011/06
子どもの心と体の健康づくりについて
21.
2011/05
子育て支援セミナー 心と体の健康づくり
22.
2010/07
小児保健(小児保健に関する最新トピックス、こどもの病気、症状にあわせた対応について)
10件表示
全件表示(22件)
社会における活動
1.
2023/04
せたがや福祉区民学会 理事
2.
2023~
社会福祉法人 厚生館福祉会 評議員
受賞学術賞
1.
2011/03
筑波大学大学院ヒューマン・ケア科学専攻 専攻長賞
研究課題・受託研究・科研費
1.
2021/07~2022/03
保育現場の安全保障とリスクマネジメントに関する研究:コロナ禍における現場と養成校の協働に基づく実習チェックリスト(評価指標)の開発 国内共同研究
2.
2022/04~
保育所における新型コロナウイルス感染症対策の現状と感染症対策チェックリストの開発 学術研究助成基金助成金基盤研究C