マキノ モトノリ
MAKINO Motonori
牧野 元紀 所属
人間文化学部 歴史文化学科
生活機構研究科 生活文化研究専攻
国際文化研究所 所属教員
職種
准教授
|
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2005/12 |
形態種別 | 学術雑誌 |
査読 | 査読あり |
標題 | パリ外国宣教会西トンキン代牧区における布教言語 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | ことばと社会 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 三元社 |
巻・号・頁 | (9) |
概要 | 従来、ベトナム史研究においてキリスト教コミュニティは政治社会面のみならず、言語や思想などの文化面においても、周囲の村落社会から隔絶していたとの理解がなされてきた。本稿ではパリ外国宣教会文書をもとに、実際にキリスト教宣教に用いられた書記言語の使用状況を分析することで、このような前提に再検討を迫った。植民地化以前のベトナムにおいて、漢文・チュノムはたとえキリスト教コミュニティであっても、周囲の他の「伝統」村落と同様、社会的優位性をもつ書記言語と位置づけられていた。 |