カラスダニ トモコ    KARASUDANI Tomoko
   烏谷 知子
   所属
人間文化学部 日本語日本文学科
 
文学研究科 日本文学専攻 博士前期課程
 
近代文化研究所 所属教員
 
文学研究科 文学言語学専攻 博士後期課程
   職種
教授
発行・発表の年月 1986/01
形態種別 大学・研究所等紀要
標題 大御葬歌「なづきの田の」 の一考察
執筆形態 単著
掲載誌名 学苑
出版社・発行元 昭和女子大学近代文化研究所
巻・号・頁 (533号),9-20頁
概要 9頁~20頁 記の倭建命の大御葬歌の第一首目の歌謡(第三四番)は、「はひもとほろふ」の用例からもとは男女の恋の姿態表現と思われ、恋歌が歌の歌われた場や状況によって匍匐礼の表現と認識され、意味が転用されたと考えられる。八尋白智鳥(穀霊の化身・死者の魂)と化した命の天へ飛び立つ起点がなづき田であること、「なづき」の語が水と深い関係を有すること、この歌謡に含まれる「田」・水・「稲幹」・「葡ひ廻ろふ」という語句が、穀霊の体現者と考えられた天皇の大嘗祭を連想させ、穀霊の死と復活を説く農耕祭式の死の要素が強調された為に、原義の恋歌が大御葬歌に昇華したことを考察した。